goo blog サービス終了のお知らせ 

《アロマテラピーサロン・ピュアティ》purity diary

アロマルームのできごと、好きなこと、日々のあれこれをココロのままに綴ってます♪
(最寄り駅:不動前駅、JR目黒駅)

缶の中身は、、♡ 香りについて

2019-08-16 00:02:17 | アロマテラピー
いつもありがとうございます😊

アロマテラピーサロン・ピュアティの槙 美佐子です。

先日の






紅茶の缶に入っていたものは




開けてびっくり!精油さんでした♡

・ベチバー(グラウディング)

・イランイラン(解放)

・ペパーミント(インスピレーション)

・ゼラニウム(バランス)

↑ この4種の精油をブレンドしてみたら、エキゾチックな華やかな香りになりましたよ♡

精油の香りは不思議です。

今の自分の状態を映す鏡のよう。

昨日は好きだったのに今日はダメー

このあいだまで苦手だったのに今日は心地良いー

みたいなことは、ホント多々あります。

天然の植物から抽出した精油の香りは化学物質で作られた香水とは違って『消えゆく』のも早いです。

移り変わり流れていく時間の『今、ここ』を感じられる。

そして、香りで古い記憶がよみがえることもある。

世の中は今、『香害』という言葉が使われるくらい様々な香りで溢れてます。

芳香剤
柔軟剤
シャンプーや石鹸
etc etc

過剰に強すぎる香りに不快感を感じ、『香りが苦手!』になる人や

『香水禁止』と注意喚起されるお店や場所などもありますね。

わたしも昔、アロマ検定で『香りのテスト(何の香りかを回答する)』の時に、どなたかが強めの香水をつけていて、香りが分からなくなり、みんなで窓を全開に開けたことがありました💦

ご本人は、悪気があったわけではなく(自分の香りに)慣れていて分からないのです。

嗅覚は繊細!

風の匂い
海の匂い
森の匂い
花の匂い
自然界の匂いは、みんな自然に受け入れられる。

『海の匂いがキライ』って言う方、まだ出会ったことありません。笑

アロマ(精油)が苦手な人は多々いらっしゃるかと思います。


『場をわきまえる』これしかないですね。

アロマルームは『香り』と仲良くイチャイチャ(笑)できる場です。

ほのかに香る匂いは(トリートメント、アロマの香水、クラフト)ご自分のためのご自分だけのもの♡

その香りや成分が美や健康に役立ってハッピーにつながるもの✨

これからも大切に扱って、お伝えしていきたいです♡


ありがとうございました😊






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。