goo blog サービス終了のお知らせ 

猫と一緒に田舎暮らし。

家族猫プリンのこと
対馬の風景や島の様子
お気に入りのShopや飲食店など
スローペースでぼちぼちとご紹介。

ちゃんと仕事で行ったんですよ?

2010-06-15 12:55:44 | 旅の話
こんにちは。┏o ペコリン

昨日は友人と外飲みで、帰宅してゴソゴソやってると23時。
サッカー、終わりまで見ちゃいましたよ~。
いやぁー得点入ったときは嬉しかったですねぇ。
ガッカリしたくない(笑)ので過度の期待はしていませんが
19日のオランダ戦、24日のデンマーク戦も悔いの残らないように頑張って欲しいと思います。

さて今日は先週金曜、昨日とUPしてない長崎画像をUPです。


お昼を食べた『紅山楼』の席からの眺め。

中華街東門(裏側)です。
 長崎市内、修学旅行の団体が多かったですね~。


中島川沿いの紫陽花は見頃。

柳が涼しげにゆらゆら。(実際、暑かったけど~w)



眼鏡橋を写した一つ下流の袋橋
 こういったものは是非とも後世に伝えたいですね。


長崎といえば路面電車

これは新しい超低床路面電車
 どこまで乗っても100円でしたが昨年10月から120円になりました。
 それでも安いですよね。(。・ω-。)


長崎駅前の様子。

左の建物はホテルニュー長崎、真ん中はアミュプラザ(商業施設)
右端に見切れているのがJR九州ホテル長崎


長崎駅

時節柄、あのお方のお姿がずら〜っと!
ちなみに構内に入った事はありません。(笑)


と、こんな具合で数年ぶりの長崎(滞在時間ほぼ23時間)でした~。



。.:*:・'°☆。.:*:・'°★°'・:*。.:*:・'°☆。.:*:・'°★°'・:*


出張の目的はとある総会への出席でした。

撮影時 ↑ 休憩中で人も疎らです。


お初の眼鏡橋。

2010-06-14 12:59:53 | 旅の話
こんにちは。┏o ペコリン

梅雨入りしたばかりというのに今日は晴れ間が見えていました。
ん~…コリャ本当に梅雨入りしたのかぁ?な対馬地方です。

さて今日は先週の記事の続きです。

関係先を出て出張目的の時間まで若干余裕があったので
少し町を歩いてみようと通りへ。


長崎銀行本店
 大正から昭和初期のものらしく歴史を感じます。
 この写真向かって左向こうの通りへ渡り、中島川を目指します。

と、ロケ隊発見。

『ちりんちりんアイス』の取材をしてました。(・∀・)

川沿いの通りを下流側へ歩き振り返ると
 そう!眼鏡橋~!!

下流の袋橋からp[【◎】]ω・´) パシャリ

橋の左側が若干手前になっているのがお判りいただけますか?
これでは折角の眼鏡も歪んで見える…ということで
正面から撮るため(アーチ上部と水面に映る陰でちゃんと眼鏡に見えるよう)
袋橋を上流向かって右側へと移動。


川縁に下りたのでイマイチ眼鏡具合がわからんという凡ミス。(爆)
上から撮ればよかったのですが
失敗に気付いたのは帰島して画像処理した際で時既に遅し。。。(・ω・;)


その後、汗だくで渇いた喉を潤すためにちと休憩をし…。



続く。
 というか明日は残りの写真をまとめてどーんとUPしま~す。( ´艸`)



。.:*:・'°☆。.:*:・'°★°'・:*。.:*:・'°☆。.:*:・'°★°'・:*


長崎県民ですが長崎市を訪れたのは実はこれが4度目。
なんで眼鏡橋は(恐らく)初めて。

長崎は歴史ある建物が多く残されているので
プライベートでゆーーーっくり町歩きしたいなぁ。


長崎へ。

2010-06-11 18:07:09 | 旅の話
こんにちは。┏o ペコリン

今日は入梅(雑説)ですね。
実際に梅雨入りはしていませんが、湿度が高いのかなんともムシムシした空気で
過ごしやすいとは言い難い金曜になりました。

さて今日のカテゴリーは「旅の話」です。
が、仕事での旅(いわゆる出張ってヤツw)ですので軽くいきますよ。(笑)

9日朝、職場に一旦顔を出して空港へ向かい日に2往復と不便な長崎便へ搭乗。

対馬の方は雲が広がっていました。

 右の島は的山大島

長崎空港(大村)までのフライトは35分。
それから小一時間バスに揺られ長崎市内、長崎新地中華街へ。

 西門です。

昼食は『紅山楼』へ。


長崎といえば…

そう、ちゃんぽんです。(・∀・) /


肉団子が入ってる~!Σ(・ω・ノ)ノ
スープは白濁していて滑らか。 

おまけで五目チャーハンも♪
 
もちろん一人では食べ切れませんのでシェアしました。

その後仕事関係の場所へ立ち寄り〇年振りの再会をし…


続く。(笑)



。.:*:・'°☆。.:*:・'°★°'・:*。.:*:・'°☆。.:*:・'°★°'・:*



すみません、引っ張るつもりじゃなかったのですが
本日も立て込んでおりまして時間切れです。(滝汗)
続きは週明けにでも。(。・ω-。)


それでは皆さまよい週末を~。(o^∇^o)ノ


思い出しながら… 根津から谷中へ。

2010-06-04 17:55:55 | 旅の話
こんにちは。┏o ペコリン

晴れてはいるもののスッキリしない晴れ方で、少しだけムシっとする金曜になりました。
週間天気予報を見るとまだしばらくは梅雨入りしそうではない雰囲気。
四季がハッキリしなくなってきているような気がしますが…大丈夫なんでしょうか。

さて、今日は旅のハナシの続きです。

根津教会を後にしてつつじ祭りがあっていた根津神社へ。

結構な人出で賑わっていたのと入場料(正確には神苑整備事業ご寄進として200円)が要るってことだったので入らず。

その横を通りブラブラと町歩きへ。

古い建物と新しい建物が混在する町。




 


ぶらぶら歩いてて見つけたお店

ちょっとそそられました。(笑) 
朝早くの営業もやっているようです。 (食ベログ情報はコチラ


丁子屋さんで手ぬぐいを購入し
てくてく歩いているとナチュラルな雰囲気のお店発見。


こちらは『織物工房 le poilu』さん
 
店長のキュウ太さん(ボストンテリア)はお休み中でした。
荷物の事さえ考えなければ買いたいものばかり。(笑)
HPはこちら


それでもこういった類を見てしまうと

吸い込まれるようについ立ち寄ってしまい…

 こういうことに。(笑)
(この夜のホテルの部屋にて。)


買ったのはこれだけではありません。
他にも…


   続く。(笑)



画像が多くてなかなか進まずひたすらダラダラと書いております。
一気に書くのはここで諦めて(えーっ!まだ諦めてなかったのぉ!?笑)
この続きはぼちぼち思い出しつつ不定期に書いていきまーす。(。・ω・。)ノ~~




。.:*:・'°☆。.:*:・'°★°'・:*。.:*:・'°☆。.:*:・'°★°'・:*


今日のおまけ



GWの町歩きのときに偶然見かけたタクシー。
都内約5万台のタクシーのうち、ふくねこタクシーは35台。
なんと!その1台を見ましたー!!(≧m≦)
何かいいことあるかも~♪

ってか、一ヶ月前のハナシだから
なにかいいコトあったのかも?????(トクニキオクニナイ



それでは皆さまよい週末を~~~。(o^∇^o)ノ


思い出しながら… 池之端から根津へ。

2010-06-02 17:54:50 | 旅の話
こんにちは。┏o ペコリン

ここ数日ひんやりした日が続いていましたが今日は暖かくなりました。
さて。。。気付くと一ヶ月経ってますが旅の続きをぼちぼちと思い出しながら書きます。


上野公園を抜け根津駅へ向かう途中、不忍通りを歩いていて
ふと覘いた脇道に見つけた趣のある建物。

いい感じの建物発見。
その左側には


両山堂印刷所工場が。
いろいろ調べてみると、紙を取り扱うので火事になったとき周り近所に迷惑をかけないようにと炎に強い大谷石を使って建てられたそうです。

余談ですが左の看板がついている建物(入り口)はドラマ『ハケンの品格』で主人公が居候しているフラメンコカフェの外観としてロケに使われたそうです。
ドラマ自体はちょいちょい見てましたが、まさかここがあのお店の入口だったなんて。(笑)

閑話休題


チラッと見える戸袋も昔ながらで懐かしい雰囲気。


細い脇道があるので入りながらいろいろと見て歩くと
そこから程なくの場所に『池之端 松島』

小料理屋かと思ったらラーメン屋さんでした。(食ベログ情報はコチラ
  

池之端から根津に入ると裏道で発見したお店がこちら。

『根津の谷』 (食ベログ情報はコチラ
やわらかい雰囲気に看板見て納得、マクロビ料理のお店。


その後ブラブラ歩いてこんな風景を見ながら



淡いグリーンの壁の根津教会へ。



この建物、有形文化財だそうです。



おっと!写真が多くなりますのでこの続きはまた明日にでも。(笑)




。.:*:・'°☆。.:*:・'°★°'・:*。.:*:・'°☆。.:*:・'°★°'・:*


今日のおまけ



起きる気一切なし。(。・ω・。)


上野公園からテクテク。

2010-05-24 18:14:39 | 旅の話

こんにちは。┏o ペコリン

昨日の雨はとりあえず峠を過ぎ、今朝は時折小雨がパラつき風が強くなってきた対馬地方。
通勤路には昨日の雨風で笹の葉がたくさん流れてきていました。



さて今日は旅の話の続きです。

今回のお宿は浅草でした。

そのため夜はゆっくり浅草寺を歩けたりしたのですが

翌朝、早く目覚めたのでゆっくり身支度整えてちょこっと散歩へ。


というより喉の痛みと咳が治まらなかったので咳止め薬が欲しかったのですが
薬局ドラッグストアは10時にならないと開かないんでコンビニでトローチを購入。
その足でちょっとそこまで。

 アサヒビールの本社とホール

通りの向こうへ渡ると目的のものが…

(・∀・)ノ 見えた見えた♪ 東京スカイツリー
逆光気味ながら建設中の姿を捉えることができました。

平日(30日)なんで慌しく出勤される方の姿が多く
「遊んでてごめんね~」なんて思いつつ…。(笑)

一旦ホテルに戻り友人と合流しいざ出発。(`・ω・´)/

上野で電車を降りて不忍池を目指す。

上野公園の外から行くと場所がちょっと分かりにくい下町風俗資料館。(笑)


不忍池(蓮池)

6月になると緑の蓮池になるんでしょうが、4月末ではこの状態。

不忍通りに出て目指したのはコチラ。

旧岩崎邸庭園  詳しい説明はWikipediaでどうぞ!コチラ
 

入口脇の牡丹が今が盛りと咲いていました。

袖塀です。

趣があります。


洋館をp[【◎】]ω・´) パシャリ
 館内は撮影禁止という事で内部に入らず外観だけカメラに修めてきました。

こちらは撞球室(ビリヤード室)を裏側から。

洋館とは地下通路で繋がっているとか。。。


敷地を出て不忍池(ボート池)横をブラブラ。


長閑でここが東京かぁ~…なんて思いながら歩いていました。

あ!そうそう、不忍池からもスカイツリーが遠く彼方に見えていました。(笑)


とりあえず写真満載なんで今日はここまで。(笑)


。.:*:・'°☆。.:*:・'°★°'・:*。.:*:・'°☆。.:*:・'°★°'・:*


一昨日の夜、台所でお弁当作っていると
居間から何とも書き表しにくい鈍い音が…

見るとムカデが袋かぶったままの一升瓶の天辺にいて
僅かな音に反応したプリンがガン見しているではないですか!Σ(・ω・ノ)ノ



咄嗟にガムテープで捕獲。



ピッタリ貼られて脱出不能です。


いやぁ~でかしたっ!役立つ猫だと褒めまくっておやつをあげ
ご機嫌なうちにブラッシングしましたが…




結果これです。

ムカデに刺されるよりマシだけど
これはこれで痛かったよ…ママン。(。´Д⊂)


さぁ月曜です。(もう夕方だよw)
今週も張り切ってゾッ!!


夜の浅草寺。

2010-05-21 17:54:06 | 旅の話

こんにちは。┏o ペコリン

若干モヤッと感がありますがまずまずのお天気の対馬地方。
今日は30℃を越えた地域もあるようで(本州でしたかね)
こちらも日中25℃を超えているようです。

さて、旅の話の続きです。
といっても天丼食べて浅草に戻ってからの事、腹ごなしに歩いた浅草寺の様子です。(笑)

夜の雷門は人通りも少なくて快適。

といってもうちらのような観光客も居て↑外国人観光客は記念撮影してました。

 ぶらぶら歩いて目に留まった

 仲満(呉服屋さん)です。
看板の横に艶っぽいお方が…(笑)と思ったら
 弁天小僧菊之助というお方だそうで。 

 ぶらぶら…


仲見世通りも歩きやすいのなんの。(笑)

進んでいくと宝蔵門と五重塔が。


 
ライトアップで浮かび上がる五重塔を見たのは二度目かな。

 芸者さんが境内を横切り何処へかと消えて行き…。

本堂前のお水舎
 沙竭羅龍王像

 足元の龍

天井絵は躍動感を感じる龍が。
 

振り返ると

いい感じですねぇ。(*´∀`*)

生憎本堂は改装工事中でしたが。




って感じでゆっくり境内を周ることができました。
続きは来週にでもぼちぼちUPします。(。・ω-。)



。.:*:・'°☆。.:*:・'°★°'・:*。.:*:・'°☆。.:*:・'°★°'・:*


今日のおまけ



この荷物の置き方、物騒だよなぁ。。。(笑)


。.:*:・'°☆。.:*:・'°★°'・:*。.:*:・'°☆。.:*:・'°★°'・:*


ということで皆さまよい週末を〜♪(o^∇^o)ノ


旅の途中で…

2010-05-18 15:00:00 | 旅の話

こんにちは。┏o ペコリン

午前中、降ったり止んだりのお天気でしたが
午後になると本降り、風も強くなり傘が役立ちそうにない対馬地方です。

さてと…旅の話、初日の事すら未だに書き終えていませんが
この旅の途中に写した花たちを今日は貼っていきます。

ゆるゆる~っとご覧になっていってください♪


この旅中あちこちでよく見かけました。

クンシラン




ウツギだと思うのですが何ウツギかは不明・・・。(´-ω-`)



 デンタータ・ラベンダー



鮮やかな黄色で存在感たっぷりだったのが

ヒメエニシダ



これは…
 ヒメライラックかな。(笑) 




ワイルドストロベリー



 羽衣ジャスミン



 セイヨウシャクナゲ(伊豆にて)
大きな木でした。




珍しくもないですが

ノアザミです。


花を見るとついついp[【◎】]ω・´) 撮っちゃいます。(苦笑)


。.:*:・'°☆。.:*:・'°★°'・:*。.:*:・'°☆。.:*:・'°★°'・:*


今日のおまけ


子育て中のシジュウガラを激写しようと
カーテンの隙間からシャッターチャンスを狙うも…

|ω・`) ジィー…


ちょっと、ほんの1~2秒目を離した隙にやってきて

タイミング逃してピンボケ。(。´Д⊂)


木の枝でもとってきてカムフラージュしないとムリかなぁ。。。


土手の伊勢屋の天丼。

2010-05-17 18:32:07 | 旅の話
こんにちは。┏o ペコリン

今日はこの前の記事、銀座歩きの続きです。

この日のランチは15:00
その後あちこち歩いてクリスピークリームドーナツで小腹を満たしたのが18:30
ブラブラ買い物しながら有楽町駅を目指し三ノ輪へ。

駅からトコトコ歩いて目指したのはコチラ。
(あ、↓これは勝手口・笑)
 懐かしい雰囲気です。

   

外の椅子に二組(外国人二人と日本人の男性一人)が席が空くのを待っていて
こりゃ長く待つのかと思いましたが・・・
写真撮っているとその待ち時間も長くは感じないくらいで入店できました。

 年期を感じる看板

 フっと笑ってしまう招き猫

 
外国人が好きそうな雰囲気。(笑)

 忙しそうです。

店内ほぼ席が埋まっていて外で待っていた男性一人と相席でした。

 とりあえず喉を潤す。

注文したメニューが程なく出されてこちらは友人の穴子天丼

でっかい穴子が2匹と野菜が3種(ぐらいかな?)
はみ出た穴子のでかさについ笑いが。

こちらは私の天丼(ロ) (天丼はイ・ロ・ハと3種あります。)

穴子に海老、ししとうにイカのかき揚げがのってます。

 穴子天を箸で持ち上げてみましたが・・・
このまま丼に顔を近づけないと食べられません。(笑)

これプラスなめこ椀。(お吸い物やお味噌椀、なめこ椀は別料金になります。)
このボリュームなんで、友人も私も丼のご飯は「少盛りで」とお願いしました。

サクッと揚がった穴子はふっくらやわらかで美味しいとしか言いようがなく
ビールを呑みつつ甘めの丼汁に浸った天丼の天麩羅をつまみにごく少ないご飯まで完食。
この日の営業は私たちでおしまい。


 


この時はお腹いっぱいで「もうしばらく天丼はいいや」と思いましたが
この記事書いていると「また行きたいなぁ・・・。」なんて思ってる自分が居ます。(笑)
美味しいこともありますが、盛がいいのも話しのタネになりそうなので
お近くへ行かれる際は是非どうぞ。(笑)




土手の伊勢屋 食べログのページはこちら



その後バスで浅草まで行き・・・


まだまだ続きます。(笑)



。.:*:・'°☆。.:*:・'°★°'・:*。.:*:・'°☆。.:*:・'°★°'・:*


さぁ1週間が始まりました。
今週も張り切って頑張りましょう♪


銀ブラ? ~嗚呼、勘違い~

2010-05-13 18:21:37 | 旅の話
こんにちは。┏o ペコリン

さて今日は旅の話の続きです。(・∀・) ノ

先日の記事の後目指すはこちら。

『銀座みゆき通りフラワーカーペット2010』

この日は銀座松坂屋にFOREVER21がオープンということでこんなフラワーカーペットも。



あ、一応ショップには入りましたよ。(笑)

激混みで試着するために何分並んだやら
レジの混み具合も半端ないくらいすごくて
また並ぶことを考えるとウンザリで結局商品は買わずじまい。(爆)


閑話休題―


このイベントはチューリップの球根を育てるために一度花を咲かせ
綺麗に咲いているうちに花をつむのでその花くびを富山から直送し
花びらを使って作成されたもので、どうやら今年は第24回だとか。(驚)
(イベントは終わりましたが一応「じゃらん」のサイト、貼っておきます。 → コチラ )



この写真を撮った時間はイベント終了直後。

なので・・・








なーんてことをしている親子連れがいたり


お母さんから花びらかけられてる男の子もいました。(笑)



みゆき通りを抜けて右折すると


銀座和光ビルと三越です。


あまりの人の多さに人酔いしてクラクラ。(笑)


その後、イトシアで人生初クリスピークリームドーナツを頬張り・・・



続く。(笑)




。.:*:・'°☆。.:*:・'°★°'・:*。.:*:・'°☆。.:*:・'°★°'・:*


ところで、銀ブラって「銀座をぶらぶらするコト」だと思っていましたが
どうやら「銀座でブラジルコーヒーを飲む」ってことのようですね。

長い事勘違いしていました。(笑)

日々是勉強です。