goo blog サービス終了のお知らせ 

イタリアンな毎日

前世イタリア人がイタリアの事、日々の事、美味しいお店を気が向いたときにお届け

シティリビングのブログレポーターに挑戦

2014-02-09 23:12:00 | 日記
ブログレポーター初体験

シティリビングで募集していた四季彩「スキンケアトライアル」に応募したら





シティリビングから送ってきました。

このところサボリがちだったスキンケアなので、これを良い機会に頑張ります

まずは、「ゴマージュ・ピーリング」


角質をポロポロ落とすらしい…


たしかに何かしらポロポロでてきました。

その後はエッセンスローション、モイスチュアミルク、パーフェクトクリームでお手入れ完了。

1週間試した結果

しっとりしてきた…ような気もします。

まだ少し残っているので引き続き使っていきます♪

商品のことは

四季彩 http://www.shikisai-jpn.com/

2014 箱根駅伝 2区&9区

2014-01-03 19:41:25 | 日記
2014年 新年明けましておめでとうございます。
Auguri di Buon Anno di 2014

昨年テレビで「箱根駅伝」を観戦してウォーキングに目覚めました。

今年は実家に帰るのをずらして、直接応援。

家からトコトコ歩いて沿道に。

往路は花の2区



ひゃー、白バイが来ました。
テンション

前回12人抜きの山梨学院大学のオムワンバさんの走りを楽しみに。
ところが!
家を出る時に…
なんと疲労骨折で棄権されました。



10人抜きの拓殖大学のモゼ選手

見てたところでは、ちょっと疲れた感じ。

上位集団。



最後の国士舘大学の選手は、かなりお疲れなご様子でした。
並走できそう、いや並走なんてできないやろうけど。

残りは家でテレビ観戦

往路は東洋大学が1位でした。

復路も観戦に

今回は大東文化大学のノボリのあるところに行きました。
旗も頂いて準備万端です。



1位の東洋大学が来ました!



続いて駒澤大学、早稲田

旗をいただいた大東文化大学は、この時点ではシード権が危うい位置でしたが、
この後頑張って10位でシード権を獲得しましたよ。

まったく知らない大学でしたがなんとなく身内気分。

復路は一校ごとにかなりのタイム差がありましたが、最後の選手まで見送って、私の箱根駅伝も終了です。

東京イルミネーション2013 表参道&丸の内

2013-12-16 14:07:45 | 日記
表参道のケヤキ並木に、二年ぶりにイルミネーションが施されたそうで、行ってきました



まだまだクリスマス気分ではなかったのですが、少しテンション

やっぱりキレイですね~

その後は隠れミッキーを探しに、丸の内へ

大手町と有楽町をつなぐ丸の内仲通り約1.2Kmに並ぶ240約本の街路樹がイルミネーションでライトアップされていました。



ディズニーとコラボで、イルミネーションの中に隠れミッキーのライトがあるのです。


分かりますか?

丸ビルの中は


大きなツリーとミッキーのバルーン

近くの広場にもあったプーさんの可愛いツリー


その後は東京駅近くのKITTEへ


建物の中にはスノーホワイトのツリー

クリスマスイベントでフルートアンサンブルのライブが…。


クリスマス気分盛り上がりますね~

モンテ・クリスト伯 日本初上演♪

2013-12-09 11:43:25 | 日記
『モンテ・クリスト伯』日本初上演の初日に行ってきました


主演は石丸幹二さん
少し前ですが、『半沢直樹』での浅野支店長役でご存じの方も多いのでは…
元々劇団四季の看板俳優さんで、ビジュアルも素敵ですが、なんといってものびやかで心に響く歌声

前回『ジキルとハイド』も行ったのですが、その時は「むむむ…」以前と比べると…なんて思ったのですが。
すばらしかった!!!!!!

初日とあって満席の観客も大満足の舞台でした。
そして、初日なのにすでに完璧感のある舞台で、まるで夢のような3時間でした。
相手役は、花總まりさん。
初めて見たのですが、顔、むちゃむちゃ小さかったです。
オーラ半端なく凄かったです。
『ライオンキング』のシンバとナラのオリジナルキャストだった坂元健児さんや濱田めぐみさん。
濱田さんの女海賊役、はまりすぎです!
岡本健一さんもでてらっしゃいました。



本当に良かったです。
また行きたい!!!!
とか言いながら…



幕間はワイン

カーテンコールでは初日ならではのゲスト
演出の山田さん
脚本のジャック・マーフィさん、音楽のフランク・ワイルドホーンさんも御挨拶されました。

最後はスタンディングオベーション

少し早いクリスマスプレゼントでした


観劇の後は美味しいひとときへ

こちらはまた後日…


三溪園の観月会

2013-09-25 16:28:13 | 日記
仲秋の名月を愛でに

さる20日から23日まで三溪園で観月会が催されていました。

連日、能や雅楽が無料(入園料はかかります)で月を愛でながら鑑賞できるのです。

花より団子で、まずは腹ごしらえ


中華街の山東
餃子が有名なお店です。
今回は生ビールと空芯菜炒めと水餃子
写真撮り忘れましたが、小龍包
どれも美味しかったです

日も暮れたので、三溪園へ


私が行った日は雅楽

そして


大勢の人が来ていました。

月を愛でるという習慣、いいですね~