goo blog サービス終了のお知らせ 

パペット で Showぶ 10

フダン ハ ミラレナイカモ ノ ニンギョウゲキ

パペットでShowぶ10 公演日程

2014年
3月8日 18:30
3月9日 11:00/15:00


3回のみの上演。無事、終了いたしました。ご来場くださった方、応援してくださった方、暖かく見守ってくださった方、ありがとうございました!!!再演の予定はございませんっ

会場は「人形劇団プーク アトリエ」/ 東京都西東京市内、 西武新宿線「花小金井」より徒歩15分…くらい、です。

パペットでShowぶ10 は

「パペットでShow ぶ!」では日頃 人形劇に携わって生きている人たちが感じる、“やりたい!やってみたい”と思う事、でも“時間がかかる事” “躊躇しそうな表現” “ばかばかしい事”を実験し人形劇にしてお客様にご覧いただくために、ガチンコ勝負します。
公演の概要→
上演作品紹介→上演作品紹介
チケットについて→(工事中)
過去の様子→「回想」

【作品概要】井の子

2013年11月24日 22時26分57秒 |   井の子
【チーム代表者】白井赫

【題名】井田子→井の子

【内容】段ボールだけで作る人形劇。ストーリーは狂言の蚊相撲を現代を舞台に書き直したもの。演出は「人形の動きを省く」「自分の思う“面白い”を形にする」という二つの挑戦を心掛け、自由奔放にやらせて頂いております。


(最新の原稿を確認したら、タイトルが変わっているようでした。修正しました。2013/12/1☆)

【作品概要】朗読人形芝居「やまなし」

2013年11月24日 22時24分39秒 |   やまなし
朗読人形芝居やまなし

戯曲・演出 福村智明(スタジオ・ノーヴァ)
美術 児玉真理
音楽・照明 尾田菜穂子

人形劇「やまなし」に挑戦。戯曲、演出はプーク映像部門、スタジオ・ノーヴァの福村智明氏。美術はプーク舞台部門、美術部所属の児玉真理。プークの花小金井稽古場にて、映像と舞台の火花を散らす。穏やかでない。喜怒哀楽を剥き出しにして、焼酎ボトル(ワインボトルも可)を振り回す。只今、そんな進行具合なもので、アタマ痛くなるゎ、電車乗り過ごすゎ、、!?いやいや、本業に影響しない程度に乱れております。

本番はこの二人、舞台に立たない。全ては神様、仏様、お客様、そして人形様のみぞ知る!!

【作品概要】ゼレファンタンケルダンス

2013年11月24日 22時22分09秒 |   ゼレファンタンケルダンス
ゼレファンタンケルダンス(スズキコージ:絵 別役実:文 架空社刊)

ゼレファンタンケルダンスなんて簡単なもんさ。ハンカチをひらりって空の方にほんなげて落ちてくる前に乗っちゃうのさ…。

スズキコージの絵に別役実が文をつけた伝説の画文集『ゼレファンタンケルダンス』の人形劇化。気鋭の若手振付家下司尚実が演出を手がけます。小野寺修二、近藤良平、野田秀樹、ハナレグミなど鬼才たちに揉まれた下司がどのように人形を躍らせるのか?人形美術に川口新を迎えた豪華企画。乞う、ご期待。


演出:下司尚実
美術:川口新

【作品概要】『ちャんバら』

2013年11月24日 22時19分54秒 |   ちャんバら
『ちャんバら』

敵侍にさらわれた幼なじみを救うため、主人公が立ち向かう!
奪う男と、追う男。
果たして彼女の運命は?!

人形劇ならでは!のちゃんばらと、人形劇でよくぞ!のちゃんばら劇をお送りします。
ドタバタの中にキリッと一本通したい。
人形の面白さをギュッとまとめた作品です。

脚本 演出 井上彩香 

【作品概要】ミトン

2013年11月24日 22時18分16秒 |   ミトン
ミトン
演出 柴崎喜彦
脚本・美術 渡辺 萌
美術作業 佐久間弥生


ロシアの寒い冬の出来事。女の子アーニャは、犬が欲しくてたまりません。犬を飼う事をお母さんに反対されて、ひとり手袋と遊んでいると…。
手袋(ミトン)が犬になるところを、人形劇で表現したい!
その思いから始まりました。
手袋が犬になるって、どんな風に手袋が変わっていくのか、想像するだけでわくわくしてきます。
そのわくわくを、私たちもわくわくしながら、みなさんに届けたいと思っています。

子どもたちは、葉っぱをお皿に見立てたり、物を何かに見立てて遊ぶのが得意です。まるで本物かのようにして遊びます。この本物というのがやっかいで、その時本物だったものが、いつしか本物ではなくなってしまいます。いつまでも、目の前にある本物を信じられる人でありたい、子どもたちにもそうあって欲しいと願っています。
ロシアのアニメーションが原作のこの作品。映像を飛び出して、自由に元気に動き回るアーニャとミトンに会いに来て下さい。

【作品概要】どうながのプレッツェル

2013年11月24日 22時15分11秒 |   プレッツェル
どうながのプレッツェル
企画/坂上浩士
原作/マーグレット・レイ 文(H・A・レイ 絵)渡辺茂男 訳 福音館書店 刊
脚本・演出/ くすのき燕(人形芝居燕屋)
美術 /坂上浩士
音楽/ 吉川安志


とある街のなが~い犬の恋物語。
プレッツェルは世界一胴のながいダックスフント。となりの家に住む小さなダックスフントのグレタの事が大好きです。だけどグレタは胴のながい犬が大嫌いで、いつもフラれっぱなし・・・。そんなプレッツェルの一途な想いは果たしてグレタに届くのでしょうか。
今回、劇団員でアンサンブルを結成し、生演奏の音色で舞台を飾ります。演出・脚本に長野を中心に活動している人形芝居燕屋のくすのき燕さんを迎え、世界中で読まれているレイ夫妻の絵本を人形と楽器で描きます。

上演作品紹介

2013年11月24日 21時37分18秒 | 公演概要
「パペットでShowぶ 10」で上演される予定の作品をご紹介します。
各作品のタイトルから、それぞれの作品紹介へリンクします。
また、「カテゴリー」の作品名のところから、各作品の稽古場レポートなども
お伝えしていきたいと思っています!!

ロングセラーの大人気絵本が原作。
どうながのプレッツェル
企画/坂上浩士
原作/マーグレット・レイ 文(H・A・レイ 絵)渡辺茂男 訳 福音館書店 刊
脚本・演出/ くすのき燕(人形芝居燕屋)
美術 /坂上浩士
音楽/ 吉川安志


アニメーションの世界を人形劇で描く
Mitten(ミトン)
企画/渡辺 萌
演出/ 柴崎喜彦
脚本・美術/ 渡辺 萌
美術作業/ 佐久間弥生
音楽/ 庄子智一


人形劇でよくぞこれを!?
『ちャんバら』
企画・作・演出/井上彩香 
美術/ 斉藤英一


豪華コラボ
ゼレファンタンケルダンス
企画/川尻真美夏
原作/スズキコージ:絵 別役実:文 架空社刊
演出:下司尚実
美術:川口新


プーク内部闘争?舞台部門と映像部門の共作
朗読人形芝居やまなし
企画/児玉真理
戯曲・演出/福村智明(スタジオ・ノーヴァ)
美術/児玉真理
音楽・照明/尾田菜穂子


狂言・蚊相撲より
段ボールの人形劇 井の子
企画/白井赫(人形劇団ひとみ座)

会議もよう

2013年11月22日 19時36分41秒 | 実行委員会だより
11月21日よる、「パペてん」実行委員会の集まりを持ちました。



机を出しているのに立ち上がっているのは、この場にいないメンバーとやりとりをするため。
LINEやSkype、電話を使って、旅公演先のメンバーも会議に参加します。
画像だけ見ると会議が紛糾して、詰め寄ったようにも見えますね。



ハイテクなような、そうでもないような。
来春3/8・9の「パペットでShowぶ10」での各上演作品も上演に向け1歩ずつ準備を進めています。

そろそろ作品タイトルや内容をお伝えできそうです!
こうご期待!!☆