さて、外国版人形絵本には、国内向け絵本の海外版と外国向けの2種類があります。以下のタイトルのものになります。
Living Story Book (トッパンの人形絵本の海外版ただし、うち2冊は国内版には無い。 全26冊?)
シリーズタイトルなし (トッパンのステレオえほんアンデルセン名作選の海外版 全6冊)
FAIRY TALE TREASURY (Living Story Book の合本、全1冊)
Delxe LIVING STORY BOOK (全12冊)
PUPPET STORYBOOK (全32冊)
シリーズタイトルなし BABY’S SANTA MOUSE (全1冊)
WINKER PUPPET STORYBOOK (PUPPET STORYBOOKの装丁の違うもの、全32冊?)
PUPPET SHAPE BOOK (全6冊?)
PURESCHOOL PUPPET BOOK(全28冊?)
PUPPET WONDER BOOK (冊数不明)
PUPPET POP-UP BOOK (PUPPET STORYBOOKとPURESCHOOL PUPPET BOOKを仕掛け絵本にしたもの、冊数不明)
PUPPET FAIRY TALES (全6冊)
TWIN PUPPET STORYBOOK (PUPPET STORYBOOKを2冊分ずつ纏めた合本、冊数不明)
NURSERY RHYMES (合本、全1冊)
NURSERY TALES (合本、全1冊)
FAIRY TALES TREASURY (合本、全1冊)
MY FIRST PUPPET PICTURE BOOK (合本、冊数不明)
こんなところでしょうか。多分、まだまだあるのではないかと思われます。 (そういえば、あるサイトさんでポルトガル語版の「うごけ!ぼくの絵」の人形が出演?している本がありました。)
また、合本や装丁の違うものなど沢山出ていたということは、それだけ人気があったのでしょう。
「土方重巳・造形の世界」という本では国内版・外国版含めて百数十種の<人形絵本>を作った。とカバーのプロフィールにありました。
出来ればシリーズごとに詳しく書いていければいいのですが、全部の本が手元にあるわけではないのでちょっと無理そうです。ある物だけでも書いていければと思います。
次は飯沢さん土方さん以外の人形絵本について書く予定です(とは言っても、あまり詳しくはないのでたいしたことは書けませんが・・・)。