goo blog サービス終了のお知らせ 

おもいで絵本館

なつかしの絵本やテレビ番組

フラグルロック 不完全放送リスト 4

2013-07-31 01:00:57 | テレビ番組

日付        話数    邦題( )内は原題と話数             備考

’91年 1月 5日       まほうのふで(#78 A Brush with Jealousy)

                12日       とべウェンブリー(#79 Wembley's Flight)

          2月 2日       フシギ山へ行こう(#81 Wonder Mountain)

               16日       竜を見たレッド(#80 Red's Blue Dragon                

               23日

          3月 2日 

                 9日      かがみよかがみ(#84 Mirror, Mirror)

                16日

                23日      おなかの声が(#86 The Voice Inside)

       30日

’92年 3月21日                                                          午前10:00~25 月~土曜(この日は土曜日)

        23日

        24日

       25日

       27日                              ここより4月4日まで再放送 

       28日                                                

       30日

       31日                                                                               

     4月 1日 

        2日 

        3日   

        4日 

 

’92年3月27日から再放送なので、おそらく25日が最終回ではないかと思いますが、今のところ確認できる資料が見つかりません。

この後はとりあえず、’92年から’93年春休み分まで調べましたが、この時間帯は『アルフ』の放送になっていました。

これからもゆっくりですが、調べていくつもりです。 

原題の番号を数え間違えてましたので、訂正しました。なお、原題の番号はHBOでの放送順に基づいています。(8/3) 

                    


フラグルロック 不完全放送リスト 3

2013-07-29 02:38:12 | テレビ番組

日付        話数    邦題( )内は原題と話数             備考

’90年 4月 7日                          NHK教育毎週土曜夕方4:30~55 

       14日

       21日

       28日

     5月12日    へんしん!怪獣ペット(#56 Believe It or Not) 

       26日    病気がなんだ(#54 Pebble Pox Blues)

     6月 2日     

         9日    怪物をわらわせろ(#51 Boober and the Glob)

       16日

       23日     規則をまもれば(#60 Gobo's School for Explorers)
            *野球中継が延長のときは変更

       30日     いじわるなまほう使い(#57 Wembley and the Mean Genie)

     7月 7日     

       21日      ゆかいなクラブ(#58 The Secret Society of Poobahs)

       28日      予定                  *高校野球中止の時放送 

     8月 4日      王子の友だち(#62 The Great Radish Caper)

       11日

       25日      屋根のあなをふさげ(#64 The Battle of Leaking Roof)

     9月 1日      ケガにまけるな(#65 Playing Till It Hurts)

         8日      タイクツ病をなおせ(#66 Bored Stiff)

       15日

     10月 6日      ほんとの友だち(#68 The Incredible Shrinking Mokey)

       13日      予定                   *6大学野球中止のとき放送

       20日                ゴーグとあそぼう(#A Dark and Stomy Night) (#73 Sidebttom Blues)              

       27日      元気が出る水(#72 Wembey's Wonderful Whoopie Water)

    11月10日      予定           *第1回アジア女子ホッケー中止のとき放送

       17日      

    12月 1日        青い月夜の王子(#75 Junior Faces the Music)

        8日       しあわせの青い石(#77 The Perfect Blue Rollie)

       29日       ふたりで歌おう(#76 A Tune for Two)

*’91年1月分に続きます。 

*『ゴーグとあそぼう』はSidebttom Bluesだそうですので、訂正しました。また、原題が判明分も追加しました。 

笙野様、情報ありがとうございました!

*原題番号数え間違えてたので訂正しました。(原題番号はHBOの放送順に基づいています。)       


フラグルロック 不完全放送リスト 2

2013-07-29 01:50:49 | テレビ番組

日付        話数    邦題( )内は原題と話数             備考

’88年 7月25日 25                          夕方5:05~30 月~金(8月2日、4日は国会中継で休止。当時のザテレビジョンの粗筋によると2日#31 Mokey and Minstrels、4日#33 Sir Hubris and the Gorgs の予定だった。)

       26日 26

       27日 27

       28日 28 レッドと怪獣(#28 Red's Sea Monnsuter)

       29日 29 夢で出会ったぼく(#30 Boober's Dream) ’89年1月6日に再放送。

           8月 1日  30 

                    3日  31 あそぶの大好き(#32 All Work and All Play)

                    5日 32   こまったときの友達 (#34 A Friend in Need)

’89年  4月15日    予定                   毎週土曜夕方5:30~55

      5月 6日    予定

      6月24日    けんかは仲よく(#36 The Doozer Contest)

      8月12日    予定 

        19日    予定

      9月 9日    王子とまめの木(#40 Junior Sells the Farm)

        30日    歌の消えた日(#42 The Day the Music Died)

     10月21日    戦争なんかやめて(#41 Fraggle Wars)

     11月 4日     きけんなスープ(#43 Doomsday Soup)

     12月 9日     予定

                    23日    きみのベルを鳴らせ(#49 The Bells of Fraggle Rock)                この日は夕方5:20~より

’90年  1月27日    あんたなんか大きらい(#44 A Cave of One's Own)

      2月17日    勝っても負けても(#45 Wembley and the Great Race) 

*’90年4月分に続きます。  

*原題、邦題判明分追加しました。 笙野様情報ありがとうございます!                                     


フラグルロック 不完全放送リスト 1

2013-07-29 00:43:56 | テレビ番組

間違っているところもあるかと思いますので、コメント欄で教えていただければ訂正致します。

放送日は分かっても、タイトルや内容不明のものは空白にしておきます。(ほとんど白いですが・・・)

’86年は放送したとは分かるのですが、日にちが不明なのがあります。『Wenbley and the Gorgs』(邦題不明)、『帽子がなけりゃ』、『ビルディング食べちゃダメ』など。

スポーツ中継などで「放送予定」となっていたものは、「予定」とします。

日付        話数     タイトル ( )内は原題とその話数            備考          

’86年 7月21日 1 そとの国ってどんなとこ?(#1 Beginnings)  NHK総合夕方5:30~55月~土                                                                                     

       22日 2

       23日 3                 (#5 The Thirty-Minute Work Week) 

       24日 4 ビルディング食べちゃダメ(#6 The Preachification of Convincing John)

       25日 5 フラグルの宝        (#9 The Lost Treasure of the Fraggle)

       26日 6

       28日 7  リーダーはどっち?(#14 The Challenge)

                 29日 8  お月さまをとりもどせ(#16 Capture the Moon)        

       30日 9  友だちっていいな(#17 Marooned) 

       31日 10  (#18 The Minnstrels)

     8月 1日 11 

        2日 12  

    12月25日 13                          夕方4:30~55

’87年 2月12日 14                          夕方4:30~55                               

     7月27日 15                          夕方5:35~6:00月~金

       28日 16                               

                 29日 17                               

       30日 18 

       31日 19 

     8月 3日 20                                                         

        4日 21

        5日 22

        6日 23

        7日 24 

   

*’88年分に続きます 。                                 

*判明分追加しました。              


フラグルロック

2013-07-27 16:30:41 | テレビ番組

突然『フラグルロック』と書いてしまったので、何のことやらという人もいらっしゃると思うので、簡単に説明を。

『フラグルロック』はアメリカテレビ人形劇で、アメリカでは1983年から1987年まで放送されたそうです。(今年で放送30周年!)

ねずみとカエルをあわせたようなフラグルという架空の生き物たちが住んでいる地下の洞窟(フラグルロック)と巨人のゴーグのいる世界、人間界の老人と犬の住んでいる家(壁の穴がフラグルロックに通じている)が舞台のお話。

とは言え、フラグルたちと老人は全く関わる事がありません。(詳しくはWikipediaなどを)

ミュージカル仕立てで、毎回歌が入っていて、その歌と人形の動きが楽しいのです。

お話もなんと言うかユーモアとパワーがあって笑えるし、時にはシリアスで、考えさせられたりで、幅があります。

で、私が見たのはいつだったのかとWikipediaを見たら、”85年から放送された”とあったので、図書館で新聞の縮刷版を調べたのですが・・・・’85年は少なくとも夏休みなどに集中して放送はされてなかったのです。

手元にあった『ニュータイプ’86年10月号』の『フラグルロック』の記事には”7月21日から8月2日まで、NHK総合テレビで放映”、”年末にはシリーズの続きが放映される可能性もある”とありました。

その後も’87年に11回、’88年に8回と主に夏休みに放送され、’89年4月からは毎週土曜に放送されました。(毎週と言っても、大相撲や他のスポーツ中継などで度々休止したので、確実なところ8回しか放送してませんが)

’90年4月からはNHK教育で土曜日になりましたが、最終回までは放送しなかったようです。

’92年の春休みに同じく教育で再放送も含め12回放送されたのが最後のようです。

私はNHKで放送したのは3回ほどしか見てないのですが、最初の年に放送したらしい『ビルディング食べちゃダメ』を見て「何て話なんだろう?!」と驚いたと言うか呆れたと言ったらいいのか、笑ってしまいました。

違う種族を理解しようとか言う話なのかと思って見ていると、何だか話が別な方向に行って、あっけにとられる様な結末が面白いのです。

このまま視聴続けていれば良かったのですが、ちゃんと見たのが最終回前の『喜びのホーン』で「何だか話が終わりそうだな」と思い、最終回『さよならの日』も見たのでした。

最終回、感動して何で今まで見なかったのだろうと後悔しました。いつの日か1回目から見たいと思いつつその後忘れてしまい、今年になってから英語版DVDで全話見た次第です。

NHKでの放送順とか日本語版のサブタイトルとかネットで調べてみたら、Wikipediaにも掲載されて無いのですね。NHKのホームページにもいつから放送とか情報が無いので、図書館で新聞の縮刷版調べたり、ネットの情報などでサブタイトルや放送期間がある程度分かったのでした。

と言うわけで、次回から放送リストようなものをあげてみようと思います。判明したサブタイトルとその放送日は全体の約3分の1ほどなので白いリストになりますが。