goo blog サービス終了のお知らせ 

まちかど逍遥

私ぷにょがまちなかで遭遇したモノや考えたコトなどを綴ります。

ささやかなひとり旅 ~寝台急行きたぐに

2008-07-24 00:09:41 | 鉄道風景
帰ってきました。
これからしばらく旅の話題をアップしていきますのでお付き合い下さい。


今年は飛行機の燃油サーチャージが高くて海外へ行く気がしないので、
夏休みも分割して取って、国内旅行をすることにした。
夏休み第1弾はダンナの実家へ久々に帰ることになったのだが、
その前にささやかなひとり旅!
寝台急行きたぐにで北陸へ行って遊んでから、寝台特急北陸で上野へ行き、
飛行機で来るダンナと犬と合流するという計画。すばらしい~!

金曜日仕事を終え、大阪駅から寝台急行「きたぐに」に乗り込む。
この電車は個室がなく、B寝台は何と3段である。銀河なはに乗った経験から
下段の方が快適だとわかっていたのだが、インドの寝台列車での記憶が
頭をよぎり・・・・(3段寝台の下段に寝ている私の目の高さに、
座席間の床に座り込んでトランプをしているオッサンの顔がある)・・・・
つい上段を予約したのだった。


しかし案の定、狭い!!座っても背中を伸ばせないほどに。
マット上面から天井まで65cmくらいしかない。しかも、端が丸くなって
いるので、65cmというのは一番高い所での話である。


下の廊下を見おろすと、下段は80cm以上ありそうで快適に見える(羨)。
まぁしかし、、、銀河より幅は広く、寝てしまえばやっぱりラクチンだ。


小さな小さな窓から去っていく大阪駅のホームを眺める。。。

朝は早い。もう寝よう。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 極楽!栄湯 | トップ | 直江津の朝 »

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
狭いけれど (びんみん)
2008-07-25 01:26:46
ぷにょさん、こんばんは。
私も急行「きたぐに」B寝台の上段に乗りました。
ほんとに狭いですね。着替えるのがかなり大変でした。
下段の大きな窓もうらやましくはあったのですが、寝てしまえば同じですね。
返信する
Unknown ()
2008-07-25 16:22:35
 確かに下段の幅は100は有ったはず、583系まだ走ってるんですね。懐かしいです。中学生以来ですよ、
 この寝台にお目にかかるのは。
返信する
最初 (ぷにょ)
2008-07-27 12:03:42
パンタグラフ下の2段席が広いと本に書いてあったのでその席を押さえていたんですが、金曜の夜から行けることになって急遽変更したのですよ。
(悔しいことに私の寝台はパンタグラフ席のすぐ隣だった・・・)

でもおかげで現地1泊できてゆっくりしました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

鉄道風景」カテゴリの最新記事