goo blog サービス終了のお知らせ 

まちかど逍遥

私ぷにょがまちなかで遭遇したモノや考えたコトなどを綴ります。

稲と枕木

2010-07-16 01:54:38 | 風景
地下鉄を門真南で降りてバス通りを歩いていたら、田んぼの脇にコンクリートのかたまりが
並べられている。
おや、この形は。コンクリート製の枕木じゃないか。


あぜの土留めにしているようだ。なかなかうまい具合に廃物利用してあるな。
しかしこんなところになぜ?地下鉄のものだろうか。


実はここは廃線跡だった、のなら楽しいんだが、それはなさそう。残念でした。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 緑色のタイル | トップ | 浅尾ビルが・・・ »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
廃物利用 (マユ35)
2010-07-20 20:59:25
枕木を転用した物件は時折見かけます。木製の正真正銘の枕木は、コーナンで新品が売られていますね(笑
焼き鳥「大吉」は、昔から枕木や電力会社からの廃物利用の電柱で店内を構築していて、出所を明記しています。
返信する
マユ35さま、 (ぷにょ)
2010-07-22 02:25:28
木の枕木はあちこちで転用されていたりガーデニングでも見かけますが、
コンクリート製までも!と驚きました。
コンクリート製枕木も廃物になる時代なのですね。
大吉は、そういえば入ったことあります。まるで鉄チャンの店ですね。
返信する

コメントを投稿

風景」カテゴリの最新記事