■■ 居酒屋カフェ プカプカ ■■ PUKAPUKA 北海道 釧路  ■■

土 日:12:00~18:00
水木金:18:00~22:00
定休日:月曜&火曜

2024 ベトナムの旅 その4【ホイアンからハノイへ戻る】

2024-03-30 13:57:58 | 

2024/01/13(土)

 

ベトナム4日目。ホイアンの朝。

 

 6:40起床。

 

 便器の方にに水が飛ばないよう神経を注ぎながら、今日も窮屈なシャワーを浴びる。

 

 8:00 今日の朝食はリバーサイドにした。

 

 今日の卵料理のリクエスト、相方は目玉焼き、2人の友人はそれぞれ ゆで卵とオムレツ。

 

私はオムレツと多めのベーコン&ソーセージ。そして生野菜も昨日より多めにくださいと注文した。

 

 朝 しっかり食べないとすぐ燃料切れになる、燃費の悪い私。

 

フランスパンは美味しいベトナムだけど、普通のパンはあんまり美味しくない。

とは言え、他にないから食べるよ。

 

   朝食付きのホテルはありがたい。

 

 冬でも咲いてる花。ハイビスカス?

 

今日はこれからハノイへ戻る。

私たち夫婦の荷物は軽いので心配ないけど、友人たちは LCCの許容範囲で収まるか、重さが心配らしい。

荷物の重さを量る量りはあるか、ホテルのフロントで尋ねてみた。

 

 おぉ~ アナログな量りやね~ でも助かりました!

 

 チェックアウト後、みんなで記念撮影。

 

親切で温かみのあるスタッフばかりで、とても居心地のいい 素敵なホテルでした♪

 

ハノイのホテルよりちょっと奮発したリバーサイドのホテル。

ツインルーム 2泊2名、朝食付きで 3,400,000ドン、約20,400yen。(1人1泊 約5,100yen)

シャワーは浴びにくいけど大満足でした♪

 

ハノイ行きのフライトは12:55。

ベトナムではいつものように、国内線でも2時間前には空港に到着しておけとホテルの人に言われ、フライトの約3時間前にホテルを出発。

 

 10:00   空港まで送ってくれるドライバーは昨日のおっさんだった・・・( ̄д ̄)

 

今日も WhatsAppにハートマーク打ちながら運転したら、相方に後ろからしばかれるで~

 

 スマホなんか打ってたら、にわとりを引いてしまうよ。

 

にわとり達も!焼鳥にされないよう、気を付けるんですよ~!

 

  住宅街でもないし、道幅が狭いわけでもないけど、ベトナムの制限速度はキビシイ。

 

 バイクが多く事故の原因になるからなのか、制限速度は40キロ。

 

 我らのヤクルトも走ってた。

 

 カメラ目線のバイクマン。

 

遠くに見える黄色い橋は昨日残念な事になったドラゴン橋。

 

 チェックアウトの時の明細。

 

我家と友人たちの2部屋、それぞれの明細。

そのそれぞれの明細に3回分のタクシー代が付いていた。(帰国してから気づいた)

これは4人で1台のタクシーだから2部屋でなく、1部屋どちらかに付いてればよかったんじゃないかと思われる・・・

タクシー代を2分の1にして、各部屋の明細に付けたとは思えない・・・

腑に落ちないが帰国してしまったから、 しょうがないな・・・^^;

 

と言う訳で、ホテルからダナン空港まで、520,000ドン。(約3,120yen)

本当なら空港往復とドラゴン橋の3回分のタクシー代、支払った金額の半額だったんだろうな~

 

 10:53 空港に着き、まずはチェックインをすませ、

 

 セキュリティチェック。

 

 ここ国内線でも矢張り、靴もサンダルもパーカーも脱がされる。

 

     そして、またまた世界のトイレチェック。

 

 よしよし、ダナン空港もTOTOでしたね♪

 

 搭乗まで、たーっぷり時間がある。

 

今朝もお腹いっぱい食べてきたので まだ空腹ではない。

だけど 目の前のバーガーキングも気になる。

 

 ベトナムのマネキンは首が長い。更に子供のマネキンは気持ち悪い。

 

 そうこうしている間に搭乗が始まった。

 

ダナンからハノイまでは1時間20分の空の旅。

 

 曇天。

 

 タラップではなく、ベトナムに来て初のボーディングブリッジ。

 

 機内ではとても邪魔な三角笠(ノンラー)^^;

 

相方にも買ってあげたのにかぶらないから、私はいつも2重かぶりだし。。。(その下に帽子までかぶってる)

 

 私の座席は、もろ On the 羽根。

 

 地元民は飛行機に乗る時も庭履き。そう言う私はいつもクロックス。

 

13:05 ダナンを離陸したと思ったら、

 

 14:15 あっという間のフライトでハノイに戻ってきた。

 

 ハノイも曇天。

 

 ここでもお迎えを頼んでました。今日は三菱の車♪

 

普通に感じのいいドライバーさん。よかった、よかった♪

 

 空港からホテルまで1台(4人で)420,000ドン。(約2,520yen)

 

 空港とハノイ市街地を結ぶ この橋、これで3回目。

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

 15:33 3日前に泊まったホテルに戻ってきました。

 

3日前と同じホテルだけど泊まる曜日によって宿泊料が異なり、今日は土曜日なので1部屋2人当たり400yenほど高くなった。

ツインルーム1泊、2名1室、朝食付きで約6,800yen。

 

服屋街の中に埋もれる、うなぎの寝床のようなホテル。

これ、タクシーに連れてきてもらわなかったら、このホテル探せないな~^^;

3日前にも泊まったホテルなので部屋に荷物だけ置いて、すぐ街歩きに出る

 

3日前、ハノイに着いたのが深夜だったから、明るいハノイを歩くのは初めて。

 

  

 

ヘルメットじゃなく、三角笠でもバイクに乗れるんだ・・・

昨日までホイアンでかぶってた三角笠、今日はホテルの部屋に置いてきた。

 

  

 

  すぐそばの ホアンキエム湖。

 

   

 

湖の周り、週末はホコ天になるみたい。

 

 16:05 そのそばのカフェで、遅いランチ [ HANOI 1930 BISTORO ]

 

あと3時間もすれば夕飯やから、ちょっとだけにしとこか~。

 

 中心部を見下ろすアウトサイド。

 

 パイナップルチャーハン  160,000ドン。

 

 野菜サラダ   175,000ドン。

 

 チキンチーズバーガー 185,000ドン。

 

ハンバーガーだけは相方1人で食べ、他はシェアした。

 

 エッグコーヒー。

 

なんぞや? エッグコーヒーって・・・!?

試しに4つ頼んでみた。1杯 65,000ドン。

 

 上 2/3くらいがカスタードクリームのような甘いクリーム。(この部分がエッグコーヒーのエッグなんでしょう。)

 

その下 1/3がめっちゃ濃く苦いコーヒー。

その甘さと苦さのコンビネーションがいいんだろうけど、おこちゃまの私には苦すぎて飲めず、頭痛がしそうなので相方にプレゼントした。

 

お会計時に5%と8%の税金らしきものが付き、トータル 884,520ドン。

日本円で約5,300yen。

地元民の行かない、観光客ご用達のカフェのようでした。

 

 湖にかかる赤い橋の向こうに玉山祠(ぎょくさんじ)と言うパワースポットがあるらしい。

 

 行ってみよう

 

 なんか分からんけど、この先は通してくれない雰囲気・・・

 

 それもそのはず・・・有料やん・・・(チケット売り場が手前にあった)

 

ケチケチの女3人なので、有料の時はすぐスルー

 

 ユニクロを宣伝してる車みっけ♪

 

 段々 街の灯りがきれいになってきた。

 

 飲食店に活気が出てくる時間帯。

 

  焼き鳥~!食べたい~!

 

  

 

  

 

  歩道が台所?

 

   17:20 早い時間から賑わっている庶民的な食堂。

 

     庶民的な食堂から、少し立派な椅子に変化したレストラン街。

 

  

 

 世界遺産「ハノイのタンロン皇城の中心区域」。

 

 自転車タクシー(シクロ)どうですか~?

 

  

 

  

 

  

 

  

 

旅の想い出に自転車タクシーも乗ってみよう♪

 

 18:45 乗車。

 

 約10分のハノイ観光。

 

 それなりに楽しく、THE観光って感じ♪

 

 10分の観光で、いくらだったかな~

 

手持ちのドン(現金)の消化のために乗ったけど、私たちの残金はその料金に足らなかった ^^;

「こんなけしか ないねん~」と、日本語で押し通し、オマケしてもらいました。

いつものことだけど、恐るべし大阪のおばちゃん ( ̄▽ ̄)

 

 ここのタコも うまそうやな~~~

 

でも、もう現金ないで・・・

 

週末金土日はナイトマーケットが開催されている。

1本の長いストリートがホコ天となり、色んなお店(屋台)が出て賑わう。

どんな屋台が出るのか楽しみで、18時前からまだかまだかとうろうろしてたけど、思ったよりスタートは遅く揃い始めたのは19時過ぎだった。

なのに そそられる物は何一つなく、ガッカリのナイトマーケットだった。

 

  

 

 19:25   ホコ天から少し外れたレストランで晩酌タイム  [ CAI MAM BISTORO ]

 

友人がネットで探してくれた、美味しいと評判のレストラン。

 

 既にテーブルには何か準備されてるで。

 

 なーんや、茶碗やん・・・

 

 今日も無事終わったね~ カンパ~イ!

 

 ここの生春巻きはちょっと変わってた。

 

 

 ライスペーパーがゴムみたいな触感。

 

 分厚くねっとりしてて、キュっと音を立てそうなビニール感がある。

 

どうしても私には無理だった。

 

 チャーハン。(大盛を頼んだっけ?)

 

 豚の角煮にもライスがついてきた。濃い目の甘辛味でライスが美味しければ食も進むだろう。

 

 チンゲン菜の炒め物。安心できる味だった。

 

 このレストランのトイレにもシャワーがあった。

 

みんなそんなにトイレでシャワーするのかな~

お尻、これで洗う? わざわざ服 脱いで・・・

 

 フライパンの鏡。でもその角度では顔が見れない。

 

お会計時に10%と8%の税金らしきものが付き、トータル 910,800ドン。(約5,500yen)

庶民的な値段じゃないけど、今日の昼の軽食の 884,520ドン (約5,300yen)に比べると安いであろう。

でもネットの評判ほど美味しくはなかった。

 

 現金があれば、

 

 庶民的な美味しそうな物を食べれるのにな~

 

 この先、ナイトマーケットのホコ天。

 

 我がホテルの前がそのホコ天だった。

 

 22:00 帰宿。

 

  3日前の部屋と同じ造りだけど、今日の部屋のトイレはTOTOだった♪

 

毎回だけど、海外で日本製品を見つけては喜ぶ私。

 

明日 ベトナムの最終日をハロン湾のクルーズで締めくくる。

 

ちょっと呑み足らないけど、早めに寝ましょう。

 

2024 ベトナムの旅 その5 最終章 に続く。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024 ベトナムの旅 その3【ホ... | トップ | 2024 ベトナムの旅 その5 最... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事