goo blog サービス終了のお知らせ 

防犯ボランティアグループ PRO-ACTIVE SECURITY 活動日記

ストーカー被害者の支援,体験型親子向け防犯セミナー,護身術セミナーなどを開催している長崎県の防犯ボランティアグループです

仙台女児転落死 事件、事故で両面捜査 不審者写らず

2006年05月24日 | 子供の防犯


仙台女児転落死 事件、事故で両面捜査 不審者写らず

 
 仙台市宮城野区のマンション「エクレール原町東」(11階建て)で
23日起きた女児の転落死で、宮城県警仙台東署は24日、女児の住ん
でいた8階を中心に実況見分を続けるほか、遺体を司法解剖して詳しい
死因を調べるなど、事件、事故の両面で捜査を進めている。一方、マン
ションの防犯カメラには、転落前後の時間帯に不審な人物は写っておら
ず、周辺の聞き込みも続けている。

 調べでは、亡くなったのは陸上自衛官、半沢克典さん(49)の三女
で同市立原町小4年、遥ちゃん(9)。23日午後4時50分ごろ、夕
刊を取りに行こうと家を出た直後、自宅ほぼ真下の外通路に面した駐車
場で、頭から血を流して倒れているのを女性管理人(55)に発見され
た。

 防犯カメラはマンション1階に4台とエレベーター内に1台あり、管
理人が23日午後3時から同5時半までの映像をチェックしたところ、
不審な人物は写っていなかった。また、エレベーター内の防犯カメラに
遥ちゃんは写っていなかった。1階郵便受けに新聞が残り、1階までは
下りていない可能性が高いとみている。

 一方、マンションの玄関はオートロックで、2カ所の非常階段は外部
から入れない構造になっていた。管理人は平日は午前9時から午後5時
まで常駐しているが、転落時間帯に不審な人物などは目撃していないと
いう。

 遥ちゃんが転落したとみられる外通路には、身長(約130センチ)
とほぼ同じ高さの転落防止壁がある。さらに、各戸の玄関前では「目隠
し用パネル」が、転落防止壁から天井まで設置されている。同署は壁や
パネルに転落した際の痕跡がないか調べるなど、転落場所の特定を進め
ている。

 ◇  ◇

 半沢遥ちゃんが通っていた市立原町小では24日、学校側の要請で児
童が保護者に付き添われて登校した。同小は児童の動揺に配慮し、同日
から予定されていた6年生の修学旅行を7月に延期。記者会見した伊藤
憲次校長は「冥福を祈ると共に、子供たちの心が一日も早く安定するよ
う全力を尽くしたい」と述べた。

 同小は全校集会と保護者会を開いて遥ちゃんが亡くなった経緯などを
説明した。3年生の女子の母親(41)は「(亡くなった女児と)同じ
ような国道沿いのマンションに住んでいるので心配。人通りも多いので
安心していたが、今後は絶対に一人で歩かないよう子供に言い聞かせた
」と話した。

 6年生の女子の母親(44)も「まさか近くでこんなことが起きると
は思わなかったので、不安でたまらない。亡くなった女の子とは子供が
一緒に遊んだことがある。活発な子だっただけに驚いた」と表情を曇ら
せた。
(毎日新聞)

ヤフーニュース

---------------------------------

仙台市宮城野区のマンションで女児の転落事故が発生しました。
現在、警察が事件と事故の両面で捜査中との事で、鑑識等の結果
が待たれます。

現段階のニュースでは、マンション内の監視カメラの映像に不審
者の姿は確認できなかったようです。しかし、今朝のテレビ報道
では、一部の住民から「不審者情報」が伝わってきているようで
す。

子供の高所からの転落事故の場合、「手すり付近で遊んでいて誤
って」、「ぶら下がって遊んでいて誤って」といったパターンが
多いようです。他にも「理由」があって子供たちが手すりを乗り
越える場合があります。

私も実際に目撃した事がありますが、手すりの外に落ちた、又は
引っかかった物を取ろうとする場合や友達に煽られてといった事も
起こります。これらは何らかの原因(内的要因)があって自分の意
志で行動し、塀などを乗り越えるといった行動です。
川崎マンションの男児殺人事件は、被害者本人は関係なく人為的な力
で落下させられた事が原因(外的要因)の事件です。

基本的な事ですが、マンションなどの高層階に居住する人は、常に
「落下の危険」が隣り合わせである事を認識しなければならないと
思います。我々のすぐ近く、窓の外や手すりの外、塀の外などには
常に「高所」という危険なエリアです。ある意味「凶器」と言える
かもしれません。
同様に天災時や火災時も高所が凶器になり得ます、当然、上階の方
が地上階への避難誘導にかかる所要時間も長くなってしまいます。

幼いお子さんがいらっしゃるご家庭などでは、親御さんからマンション
特有の死角や防犯上の問題点など常日頃からお子さん達にご指導頂け
ればと思います。それと同時に是非、子供たちにはマンションの素晴
らしさも教えてあげて下さい。お隣さんとのホームパーティーやマン
ションの子供同士での交流など楽しい事をお願いします。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。