アウトドアスポーツあれこれ

アウトドアスポーツに関するためになるお話を提供します。

認知症のタイプと症状

2021-10-07 11:20:49 | 医療
認知症は、高齢者に限らず、若い人でも若年認知症にかかる恐れがあります。

認知症とは、脳や身体の疾患が原因で、記憶や判断力などに障害がおこり、普通の社会生活が送れなくなった状態と定義されております。

認知症の原因となる疾患は、アルツハイマー病と脳血管障害の2つが代表的なもので、それぞれアルツハイマー型認知症、脳血管性認知症と呼ばれます。

この2つには、症状の進行の仕方に差があります。

アルツハイマー型は脳が徐々に萎縮していくために、それに合わせて少しずつ悪化して行きますが、脳血管性認知症は、発作が起きるたびに階段状に悪化するといわれております。

どのタイプでも、その症状は、中核症状と周辺症状に分けることができます。

中核症状は、記憶障害、見当識障害、判断力の低下が主なもので、何度も同じことを聞かれたり、今食べたばかりなのに、それを忘れて食事を要求されるなどの現象が現れます。

また、薬の飲み忘れや、火の不始末、外出して帰れない場合などは大変危険なため、未然に防止する必要があります。

周辺症状は言動が粗暴になったり、介護を拒否したり、場合によっては暴力をふるう場合もあります。

また、徘徊、夜間せん妄、弄便等などの異常行動や問題行動が現われる場合があり、介護者の負担やストレスを増加させる要因となります。

介護疲れを防ぐには
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする