goo blog サービス終了のお知らせ 

アウトドアスポーツあれこれ

アウトドアスポーツに関するためになるお話を提供します。

認知症のタイプと症状

2021-10-07 11:20:49 | 医療
認知症は、高齢者に限らず、若い人でも若年認知症にかかる恐れがあります。

認知症とは、脳や身体の疾患が原因で、記憶や判断力などに障害がおこり、普通の社会生活が送れなくなった状態と定義されております。

認知症の原因となる疾患は、アルツハイマー病と脳血管障害の2つが代表的なもので、それぞれアルツハイマー型認知症、脳血管性認知症と呼ばれます。

この2つには、症状の進行の仕方に差があります。

アルツハイマー型は脳が徐々に萎縮していくために、それに合わせて少しずつ悪化して行きますが、脳血管性認知症は、発作が起きるたびに階段状に悪化するといわれております。

どのタイプでも、その症状は、中核症状と周辺症状に分けることができます。

中核症状は、記憶障害、見当識障害、判断力の低下が主なもので、何度も同じことを聞かれたり、今食べたばかりなのに、それを忘れて食事を要求されるなどの現象が現れます。

また、薬の飲み忘れや、火の不始末、外出して帰れない場合などは大変危険なため、未然に防止する必要があります。

周辺症状は言動が粗暴になったり、介護を拒否したり、場合によっては暴力をふるう場合もあります。

また、徘徊、夜間せん妄、弄便等などの異常行動や問題行動が現われる場合があり、介護者の負担やストレスを増加させる要因となります。

介護疲れを防ぐには

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内臓不調が原因のニキビ

2021-05-26 05:53:54 | 医療
ニキビの原因の人に、ストレスや暴飲暴食で内臓に負担を掛けたり、 慢性的な便秘などがあります。

そして、内臓に原因があるニキビは、主に口の周りに出来やすいと言われております。

便秘でニキビができるのは、便秘になるとそれだけでストレスが掛かったり、体内の活性酸素を増やし ニキビの原因となります。

しかも、便秘になると便が長期間腸に溜まっている状態が続くために、腸内環境が乱れ 悪玉菌が増えます。

この悪玉菌がたんぱく質を分解して作り出すインドールやスカトールなどの毒素が腸から吸収されて血液に取り込まれます。

インドールやスカトールが血液に取り込まれると、肌荒れやニキビの原因となり、肝臓まで到達すると肝臓にもダメージを与え、全身の代謝機能を低下させてしまいます。

この様に、便秘は体に様々な害を及ぼし、場合によっては死にも繋がる恐ろしい症状なのです。決して軽く見てはいけません。

便秘の改善には、無理なダイエットはしない。食物繊維の多い食事を摂取する。ストレスを溜めない。適度な運動。お腹のマッサージなとが効果的です。

背中ニキビの原因と治療
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーム医療における看護師の役割

2018-04-16 08:30:00 | 医療

看護師は距離的にも時間的にも患者にとって最も身近な存在であるため、患者と医療チームを繋ぐ橋渡的な役割を果たすキーパーソンとも言えます。

さらに、看護師は24時間患者のそばにいるため、患者の情報を一番把握している職種といえます。


また、医師の指示のもとで、直接に処置やその介助を行い、その後の管理も行う存在でとして、患者の治療や療養生活をもっとも身近な立場で直接世話をしている存在でもあります。


すなわち、チーム医療では、チーム医療のキーパーソン、提供する看護技術やサービスの質の向上とその維持、職種間の連携の推進役としての役割を果たすと同時に、必要に応じて患者の代弁者として医師との架け橋やアドバイザーにもなります。


医療を提供するにあたっては、すべて患者のニーズに沿って行わなければならないため、患者にとって一番身近な存在である看護師は、そのニーズを的確に捉え、そのニーズに具体的に応じていく方法を常に模索する必要があります。


こうしたことから、チーム医療における看護師の立場と役割は、非常に大きな存在であり、欠かせない存在と言えるのです。


また、患者・家族が最善の選択をできるようにサポートするため、インフォームドコンセントに同席するのも看護師の大切な役割となります。

看護師が転職で失敗しないために

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癌の免疫療法について

2015-06-22 10:03:25 | 医療
免疫療法は人間のもつ自然治癒力(免疫力)を強化して、病気を治療するという療法ですが、免疫治療法は化学療法などによる副作用の反省から、最近脚光を浴びています。

特にガン治療にも用いられ、少なからぬ成果を挙げております。

この、癌免疫療法は、広い意味で予防も含め、自然免疫や獲得免疫を利用することで、癌の増殖を抑えたり、外科手術後の癌の転移や再発を抑えることを目的とした治療法です。

自然免疫の主役となるのはマクロファージ、NK細胞や好中球といった白血球で、獲得免疫の主役となるのがT細胞といった白血球やB細胞の作る抗体です。

すなわち、癌免疫療法とは、白血球や抗体を利用して行なう治療といえます。

その癌免疫療法には次のような種類などがあります。

■健康食品による免疫療法

 トランスファーファクター、アガリクス、プロポリスなど、初乳類、キノコ類、蜂蜜類、ハーブ類等

■心理療法による免疫療法

 イメージ療法、サイモントン療法など

■免疫賦活剤による免疫療法

 レンチナン、クレスチン、 ピシパニール、シゾフィラン、BCG、OK432、 移入リンパ球療法、BRP など

■サイトカインによる免疫療法

インターフェロン、インターロイキン、トランスファーファクターなど免疫細胞間の伝達物質を利用したもの

■抗体を用いた免疫療法

■ワクチンによる免疫療法

 ガン細胞およびその溶解物、ガンペプチド、樹状細胞など

■自律神経免疫療法

 刺絡療法

■免疫細胞による免疫療法

 活性化自己リンパ球療法、養子免疫療法など、リンパ球を対外で活性化し免疫能力の高くなったものを体内に戻す。



自然治癒力を高めるプラセンタ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする