goo blog サービス終了のお知らせ 

アウトドアスポーツあれこれ

アウトドアスポーツに関するためになるお話を提供します。

出産にはどれくらいお金が必要?

2021-06-25 05:58:03 | 妊活
今から12年ほど前、娘が出産する時、病院探しに苦労をしたが、出産費用が意外に嵩むのに驚いたものだ。これでは、収入の低い夫婦だと、出産を躊躇するも無理はないと実感したものだ。

まず、妊娠すれば産婦人科で診察を受けなければなりませんが、普通の妊娠は「病気ではない」ため、医療保険が使えず、妊婦健診は基本的には全額自己負担となります。

検診の回数は人にもよりますが、10~20回は必要で、1回当たり5千~1万円の診察料が必要ですから、まともに計算すれば、 合計7万~20万円もの費用がかかります。

ただ、少子化対策の一環として、2009年からは、14回分の費用の助成を受けられるようになったので、0~5万円程度の負担で済むようになりました。

なお、特殊な検査を受ける人は別途費用がかりますし、交通費も必要ですので、その点は考慮しておきましょう。

出産日が近づくと入院し分娩することになりますが、その費用は、38万円~50万円程度になります。

これも、2009年10月より出産育児一時金として42万円の助成を受けることができますので、自己負担額は0~8万円になります。

個室だと別途「差額ベッド代」が必要となりますが、帝王切開などトラブル出産のときは保険が適用になります。

このように、普通の出産であれば、「出産育児一時金」や「妊婦検診無料化」によって、最大でも10万程度の費用で済むようになりました。

なお、手産後は、紙おむつ代や粉ミルク代が月1万~2万円かかりますので、出来れば、子供保険とか子供の教育資金用の貯蓄を始めておくと後が楽になります。

女性の不妊症原因と治療法
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バストアップには女性ホルモンが必要

2021-06-22 06:11:07 | 美容
胸を大きくしたいという願望は、女性であればだれでも持つことでしょう。

よく、妊娠すると胸が大きくなると言われますが、それはなぜなのでしょうか。

それは、妊娠や出産後はエストロゲンという女性ホルモンが増加し、乳腺が発達して胸が大きくなるのです。

また、生理が終わるころになると胸が張って痛いという人がおります。これは、生理で女性ホルモンが増加し、胸に張りなどができて痛く感じるのです。

では、バストアップに必要な女性ホルモンはどうしたら増加するのでしょうか。

女性ホルモンを増加に導いてくれる食品というのは幾つかあり、これら食品を積極的に摂ることはバストアップにつながります。

また、睡眠不足は女性ホルモンの大敵です。

生理前や生理中、急に眠気が襲うことがありますが、これは、女性ホルモンのプロゲステロンが体を休めるサインとして眠気を誘っているのです。

睡眠不足が続くと、乳腺を発達させてくれる大切な女性ホルモンであるエストロゲンが低下すると言われており、これが低下することは、バストアップも見込めないということになります。

女性に多いのが冷え性ですが、体が冷えると女性ホルモンが低下します。夏場は暑いため、どうしても冷たいものを多く摂取しがちになります。

夏場と言えども、体を冷やさないためにも、温かいものを摂取するのが望ましいのですが、中々、難しいものです。

その対策として、生姜や唐辛子など体を温めてくれるものを料理に使いましょう。

サプリメントを活用するのも一つの方法です。

女性ホルモンに良いと言われているサプリメントはいくつかあります。

その代表的なものが、大豆イソフラボンとプエラリアです。

女性ホルモンが低下する前に、これらサプリメントで補うことは大切です。

しかし、人工的なものなので過剰摂取には注意が必要です。


プラセンタでバストアップ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする