先日、
30年ぶりぐらいに明治神宮球場へ。
野球観戦して来た。
「明治神宮野球場」
神宮球場のすぐ近くの日本青年館とか、
その周辺には行く機会はあったけど、
神宮球場に行く機会がなくて、
30年も経ってしまってた感。
神宮花火大会も行ってなかったし。
明治神宮外苑界隈って好きだな。
観戦したのはヤクルトvs広島戦。
「生ビール半額ナイター」だった。
神宮名物の「ウィンナー盛り」も割引だった。
ラッキー。
暑い季節に
生ビールを飲みながらのプロ野球観戦、
最高です。
最近の選手のこと全然知らないんだけども。
ビールを飲んで、
ヒットやホームラン、
ファーボールが飛ぶたびに、
大きな声を出したりできる。
ストレス解消にもなる。
ファーボールが近くに飛んできて、
素手でストレートに取った若者がいた。
周りが大拍手。
ここ最近、年に1回、
ロッテの球場で野球観戦しているんだけど、
パ・リーグと言うこともあって、
どんな席でも当日の球場で余裕で買える。
だからセ・リーグとは言え、
巨人戦じゃないから、
当日の球場でチケットが買えるだろうと思ってた。
が、甘かった。
安い席は完売で指定席しかなかった。
指定席の安い方を買って入ったけど、
会社帰りと思われる人達が、
試合始まってからもぞくぞく入って来てた。
ちょっとした飲み会みたいな感じで
野球観戦をしている感じの人達がいっぱい。
近くにいた外国人さん達も、
盛り上がってたな。
ロッテもそうなんだけど、
今は野球がそれほど好きじゃない人も楽しめるような工夫がされてる。
試合前は球場の外で
チアリーダー達が踊っていたり、
キャラクターがファンサービスしてたり、
球場内でも同様で、
キャラクターが客席に何か投げてたり。
電光掲示板にも工夫がされていたり、
DJ風のアナウンスがあったり、
試合中も何度もチアリーダーやキャラクターが出て来て盛り上げたり。
5回裏終了後には300発の花火が打ち上がった。
ヤクルト背負ったキャラクターがいて笑った。
あと花火が打ち上がってる最中、
キャラクターがゴザ敷いて見てて笑った。
ロッテ戦も夏は花火が打ち上がるし、
何かしらイベントもやってる。
左の女性はこのキャラクターの中の人と
知り合いだったようです。
ヤクルト背負ってるキャラクター
そう言えば、
野球ギャル (ガールズ) もいっぱい見掛けた。
好きな選手のユニホーム着てる。
ユニホームは公式のグッズにある。
ジャニヲタに比べたら、
チケットも取りやすいだろうし、
写真も撮り放題だし、
会える (応援しに行く) 機会も多いかも。
総称も野球ガールズとか可愛い。
ジャニヲタはキモいとか怖いと思われてるのに比べて、
野球ガールズは可愛いと思われてる。
実際ユニホームを着てる野球ギャルは、
何か可愛く見える。
ユニホームが少し大きめで、
そこにフワっとしたスカートを履いている。
可愛く見えるマジック。
情報番組で、
(広島) カープギャルが増えてると聞いてた。
球場内、
カープファンの方が若干多かった。
カープのイメージカラーの「赤」が、
球場に映えてました。
信濃駅から球場に行く途中、
聖徳記念絵画館がありました。
聖徳記念絵画館は、
明治天皇・昭憲皇太后の御聖徳を永く
後世に伝えるために造営された、
神宮外苑のシンボルともいえる存在。
信濃町駅から神宮球場へ向かう途中にあった
「森のガーデン」も行きたかったな。
バーベキューのいい匂いがしてきてました。