今日の天気:曇り時々晴れ
風が寒い一日でした。
寒い中、フォレスタヒルズまでHa:mo RIDEの本登録に行って来ました。
Ha:moとは

コレです
東京とか豊田市で行ってるスマートモビリティの実験でして、早い話が小型の電気自動車を簡単に借りられるのです。
ちょこっとした買い物やお出かけに車を使わず、手軽に電気自動車を使ってCO2の削減に協力しましょうと。
1人乗りのHa:moは最初の10分200円で、以降1分ごとに20円かかります。ただし駐車してる間は2円なので割とリーズナブル。
豊田市内には営業所があちこちにあるので、私のように本社近くに住んでいて、豊田市駅に行こうと思ったら電車より安いかも?
家から三河豊田駅まで歩くより、Ha:moの営業所のほうが近くにあるので、試しに使ってみようかなと思いました。
ただし、使用にはスマホで事前登録が必要です。
タブレットでアプリをダウンロードし、仮申請はしてあったんですが、「FeliCaカード」がいるとか。
なんじゃそれは?と検索したら、Suicaとかmanamaとかのカードだそうな。
ぜんぜん電車に乗らんから持ってないゾ、仕方ない作るか?と思ったんですが、使いもしない西瓜を作ってもなぁ~
愛知だとTOICAってのもありますが、どんだけ種類があるのやら

こんなんヤダ
さらに調べてみると、豊田のエコポイントカードでもいけるらしいので、コッチを作りました。

2~3週間かかるってHPにありますが、申請から一週間で届きました。
カードを貼り付けてたテープが強力で、台紙から剥がすときに苦労しましたが、早く届いたので許してやろう。
本申請にはこのカードと運転免許証、仮申請のパスとスマホ(タブレット)を持っていけば簡単に登録してくれました。
登録手続き後、スマホにメールが届くのでそれを確認するまでが必要のようです。
さて、これでHa:moに乗れるようになったので、機会があれば利用してみましょう。
どうでもいい話
フォレスタのフロントで申請したとき、最初はオジサンがタブレット持ってきて操作してたんですが、途中で女性にバトンタッチしてました。
皆さんコモ・スクエアに行くんで、こちらのスタッフ(オジサン)は不慣れなのかな?
ついでに、Ha:moの画像をググって探してたらこんなのが

グロイ…
風が寒い一日でした。
寒い中、フォレスタヒルズまでHa:mo RIDEの本登録に行って来ました。
Ha:moとは

コレです
東京とか豊田市で行ってるスマートモビリティの実験でして、早い話が小型の電気自動車を簡単に借りられるのです。
ちょこっとした買い物やお出かけに車を使わず、手軽に電気自動車を使ってCO2の削減に協力しましょうと。
1人乗りのHa:moは最初の10分200円で、以降1分ごとに20円かかります。ただし駐車してる間は2円なので割とリーズナブル。
豊田市内には営業所があちこちにあるので、私のように本社近くに住んでいて、豊田市駅に行こうと思ったら電車より安いかも?
家から三河豊田駅まで歩くより、Ha:moの営業所のほうが近くにあるので、試しに使ってみようかなと思いました。
ただし、使用にはスマホで事前登録が必要です。
タブレットでアプリをダウンロードし、仮申請はしてあったんですが、「FeliCaカード」がいるとか。
なんじゃそれは?と検索したら、Suicaとかmanamaとかのカードだそうな。
ぜんぜん電車に乗らんから持ってないゾ、仕方ない作るか?と思ったんですが、使いもしない西瓜を作ってもなぁ~
愛知だとTOICAってのもありますが、どんだけ種類があるのやら

こんなんヤダ
さらに調べてみると、豊田のエコポイントカードでもいけるらしいので、コッチを作りました。

2~3週間かかるってHPにありますが、申請から一週間で届きました。
カードを貼り付けてたテープが強力で、台紙から剥がすときに苦労しましたが、早く届いたので許してやろう。
本申請にはこのカードと運転免許証、仮申請のパスとスマホ(タブレット)を持っていけば簡単に登録してくれました。
登録手続き後、スマホにメールが届くのでそれを確認するまでが必要のようです。
さて、これでHa:moに乗れるようになったので、機会があれば利用してみましょう。
どうでもいい話
フォレスタのフロントで申請したとき、最初はオジサンがタブレット持ってきて操作してたんですが、途中で女性にバトンタッチしてました。
皆さんコモ・スクエアに行くんで、こちらのスタッフ(オジサン)は不慣れなのかな?
ついでに、Ha:moの画像をググって探してたらこんなのが

グロイ…