goo blog サービス終了のお知らせ 

P - Rainman's blog

2014年4月1日より
Plalaより、引っ越してきました。

のんびりと趣味の話なんぞを・・

Ha:moとエコポイントカード

2015-12-05 19:38:16 | 日記
今日の天気:曇り時々晴れ

風が寒い一日でした。

寒い中、フォレスタヒルズまでHa:mo RIDEの本登録に行って来ました。

Ha:moとは

コレです

東京とか豊田市で行ってるスマートモビリティの実験でして、早い話が小型の電気自動車を簡単に借りられるのです。

ちょこっとした買い物やお出かけに車を使わず、手軽に電気自動車を使ってCO2の削減に協力しましょうと。

1人乗りのHa:moは最初の10分200円で、以降1分ごとに20円かかります。ただし駐車してる間は2円なので割とリーズナブル。

豊田市内には営業所があちこちにあるので、私のように本社近くに住んでいて、豊田市駅に行こうと思ったら電車より安いかも?

家から三河豊田駅まで歩くより、Ha:moの営業所のほうが近くにあるので、試しに使ってみようかなと思いました。

ただし、使用にはスマホで事前登録が必要です。

タブレットでアプリをダウンロードし、仮申請はしてあったんですが、「FeliCaカード」がいるとか。

なんじゃそれは?と検索したら、Suicaとかmanamaとかのカードだそうな。

ぜんぜん電車に乗らんから持ってないゾ、仕方ない作るか?と思ったんですが、使いもしない西瓜を作ってもなぁ~

愛知だとTOICAってのもありますが、どんだけ種類があるのやら

こんなんヤダ

さらに調べてみると、豊田のエコポイントカードでもいけるらしいので、コッチを作りました。


2~3週間かかるってHPにありますが、申請から一週間で届きました。

カードを貼り付けてたテープが強力で、台紙から剥がすときに苦労しましたが、早く届いたので許してやろう。

本申請にはこのカードと運転免許証、仮申請のパスとスマホ(タブレット)を持っていけば簡単に登録してくれました。

登録手続き後、スマホにメールが届くのでそれを確認するまでが必要のようです。

さて、これでHa:moに乗れるようになったので、機会があれば利用してみましょう。

 どうでもいい話
フォレスタのフロントで申請したとき、最初はオジサンがタブレット持ってきて操作してたんですが、途中で女性にバトンタッチしてました。
皆さんコモ・スクエアに行くんで、こちらのスタッフ(オジサン)は不慣れなのかな?

ついでに、Ha:moの画像をググって探してたらこんなのが

グロイ…

ボーナス

2015-12-01 23:02:18 | 日記
今日の天気:晴れ

今日から12月です。

色々とイベントはありますが、社会人として嬉しいボーナスが出ました。
 ヾ( ^▽^)ツ♪

とはいえ…

こんだけ税金引かれると嬉しさも半減ですな。

 はたらけど
 はたらけど猶わが生活楽にならざり
 ぢっと手を見る

ってな心境の今日この頃

ちなみにコレは石川啄木の作で、共感できるな~と思いきや
調べてみると意外な事実が!

啄木は家族4人(妻、娘、父、母)を養う身でありながら、あちらこちらに借金をし
浅草でプロのおねぇさんとムフフな一夜を楽しんでいたとか。

オイコラちょっと待て。

共感した私の気持ちを返してぇ~。

なんか逆に興味がわいてきたので、石川啄木の本でも読んでみようかな?

笹平CCへ行って来ました

2015-11-21 11:43:50 | 日記
今日の天気:晴れ

行ったのは昨日(20日)なんですが、夜の飲み会で撃沈したため今頃レビュー

昨日は小雨がパラつくくらいで、傘を使わなかったのでノーカウント。

笹平CC


昨年も行ったんで、ブログを読み返してみたら笹戸CCと間違えて書いてました…

全然場所も違うのに、笹の字だけしか会ってないのに。

笹平は岐阜県の山の中にあり、道の駅:おばあちゃん市・山岡が近くにあります

水車はコースからも見えるので、どこで見えるか探してみよう。

練習場は80Yくらいの鳥籠で、ドライバーも打てますがすぐにネット。ウェッジを使うと天井に当たります。

OUTのほうにはアプローチとバンカー練習場もあり

ただ、砂と言うより土に近かったな。雨が降ったせいか?

一緒に回った人の要望で、バックティーからラウンドしたんですが、バックからでもそれほど遠く感じない短いコースでした。

グリーンが重く、パットしても全然届かないため3パットの連続。

相変わらずドライバーが曲がって、OBや池に入りまくりで101叩いてきました。

OUTは46だったんだけどな~?

人が少なくサクサク回れたため、9時スタートして15時前には終わりました。先週の豊田CCとはえらい違いだな。

おかげで飲み会には余裕で間に合いました。

途中の道で紅葉が見れるかと思いきや、なぜか桜が見れるとは


四季桜まつりってのをやってるくらい毎年咲くようです。

カメラ持ってる人も沢山いましたが、それよりも気になったのが

なんじゃこのカカシは?

ナゾです…

くまポンクーポン使い切りの巻

2015-11-14 12:03:23 | 日記
今日の天気:雨

だんだん肌寒くなってきて紅葉の季節かと思いきや、桜が咲いてる模様

鞍ヶ池に向かう途中、岩尾町高入の交差点にて

ドライブレコーダーの画像なんで画質があれですが、隣になぜ富士山があるのかはナゾです。

今日は雨なんで、引きこもってネットショッピング。

ではなくて、くまポンの株主優待500円×4で買った物がすべて届いたので紹介

①ペンクリップ

最初に注文したのがコレ。タブレットのケースに付けて使ってます

②ラーメン 7食分

HPの画像だとこんな感じですが

麺とスープだけなんでトッピングはお好みでどうぞ

食べてみましたが、麺がソーメンみたいなのでどうかと思いきや結構おいしかったです。
賞味期限も10か月あるので非常食にも○

③チーズコーンスープ 14食分

簡易包装はいいんですが、注文してから一か月かかりました。

HPにちゃんと書いてありましたが、待ちすぎて忘れてました。味は濃厚で美味しかったです。

④うどん 9食分

届いたばっかしで、まだ食ってません。

来年1月までの賞味期限なんで、早めに食うともり。

以上でクーポン券を忘れないうちに使い切りましたが、食い物ばっかしだな…

いらない物が増えても捨てるのに困るだけですからねぇ

後は腐らせないように、賞味期限に気を付けて消費しましょうかね。

平成27年度道路交通起終点調査

2015-11-12 22:14:18 | 日記
今日の天気:晴れ

以前ハガキで調査すると連絡のあった「道路交通起終点調査」とか言うものがきました

茶封筒で結構大きい

中身はこんな感じ

他に返信用の封筒とか記載内容の訂正とか入ってました。

国土交通省が昭和3年から5年くらいごとに行ってる調査で、道路と交通の実態調査をするんだそうな。

指定された日の午前3時から、翌日の朝3時までの24時間に指定された車をどう使ったのか回答しなきゃいけません。

車の情報・移動場所の出発→目的地、移動目的・出発時刻・インターチェンジなど事細かに調査されます。

車以外にも、世帯情報とかも記入しなくてはいかんので結構メンドイ…

返信用の封筒にはさすがに切手を貼らなくてもいいんですが、インターネットでも回答できるので、ネットが出来る人は調査効率化のためネットで回答してほしいらしい。

義務でもないし、何かくれる訳でもないので無視してもいいんですが、後々何かあったらヤなので回答はしておきますか。

私の場合、平日が調査日なので車使ってないですから「利用ナシ」だけで簡単だから。

ちょっとしたイヤガラセで、ネットを使わずに封筒で返信してやりますけどネ^^