goo blog サービス終了のお知らせ 

P - Rainman's blog

2014年4月1日より
Plalaより、引っ越してきました。

のんびりと趣味の話なんぞを・・

音楽の方言?

2013-12-22 22:20:14 | 音楽
今日の天気:晴れ時々曇り 風が冷たい
冬至なんで柚子湯に入ってきました。これで風邪引かないね!
 (>w<)b ○○は元々引かないけどね!

さて、同じ言葉で違う意味シリーズ?第3弾は音楽

日本の音楽教育ではド レ ミ ファで教えてますが、これはイタリア語らしいです。
日本語にすると「 ハ ニ ホ ヘ ト イ ロ ハ 」こうですね。

 他には
C[スィー] D[ディー] E[イー] F[エフ] G[ジー] A[エー] B[ビー] 英語
C[ツェー] D[デー ] E[エー] F[エフ] G[ゲー] A[アー] H[ハー] ドイツ語

英語とドイツ語はシの音ががBとHで違っています。
ドイツではシのフラットがB[ベー]なんだそうです。

そこ以外はアルファベットは同じですが、読み方が違います。

そこして注目したいのが英語のA(ラ)とドイツ語のE(ミ) どっちも読み方はエーで同じ。

なので、海外の方とセッションする場合、音名で指示すると違う音を弾いてしまう恐れがあるって事ですね。
 (´・ω・`) 音楽って難しいネ~

まぁ楽器の演奏できない私が、こんなトリビア知っていても使う機会はないでしょうけどね。

ぺっトボトル

2013-09-21 23:05:52 | 音楽
今日の天気:晴れ

キリン 「東京ディズニーリゾート(R)ドリームパーティーキャンペーン」

ってのがやってるらしく、会社の子が応募するためのバーコードを集めているので
あったらクレ、無かったら買ってクレと言われました。

ディズニーシーの入場券が当たるとかなんとか、そういえば私シーは行った事ないな。
ランドのほうは修学旅行のときに入ったくらいでそれ以降なし。わざわざ東京(千葉)まで行くほどのディズニーファンでもないしね~

普段あんましジュースを買わないんですが、そういえばコンペでもらったヤツがあったなと思い出し調べてみたらビンゴでした。


どうせ飲まないので、バーコードだけでなく紅茶ごと来週あげよう。

そして、衝撃の事実が発覚!

一緒にもらったミツヤサイダーの賞味期限が明日までジャン!
 └|゜ロ゜;|┘

良かった気が付いて。そういえばあのコンペ、近所の飲食店が参加してて商品が多いのはいいけど、期限が近い物が含まれてるんだった。

以前も500mlのアクエリアス24本もらったけど、飲みきれなくて会社に持っていった事あったな~

貰った時点で確認してないほうがいけないんですが、あんましこの手の物って賞味期限を気にしてないんですよね。
うちの母親も生鮮食品はしっかり見てるのに、お茶っ葉とか気にしてないんで遺伝でしょう。

なにはともあれ、ミツヤサイダーは賞味期限以内にスタッフ(1名)がおいしくいただきました。

千年の独奏歌

2013-08-26 21:39:57 | 音楽
今日の天気:曇り時々雨からの~雨。 涼しいのは良かったが、私が帰るまで降らないでほしかった。

折りたたみの傘は持っていたものの、たたむのが面倒なので頑張ってみたため割と濡れてしまいました。結局さすはめになったので、もっと早く開いておけばよかったい。

昨日の続きでCDの話

初代KAITOと一緒にアマゾンで購入した「千年の独奏歌」

風雅なおとさん、さすがプロ!いい声してますね~。収録されている3 pieces mixもいい感じです。

これ以降、私がCDを買う基準はKAITOに歌わせたら面白そうだってのが最優先になりました^^

とはいえ、こんなのも買ってしまっていますがね

ランティス組曲

コレ以外はニコニコの歌い手とかミク関連は買ってません。やっぱ好みの問題でしょう。

動画では歌い手さんの合唱とか、合わせて見たは聞いたりマイリスしているんですがね。

最近の曲はぜ~んぜん買わないな、そもそも歌手を知らないし、今のCDは握手券のオマケですしね。

日本ではこのCDをオマケにする商法でなんとか販売枚数を伸ばしているものの、世界的に見て音楽はダウンロード販売が主流になっていくようですね。

いい音質で、安全・確実に、わかりやすく購入できるようになればいいんですが、そんな方法はないもんでしょうかね?

平沢師匠

2013-08-25 21:46:45 | 音楽
今日の天気:雨のち晴れ 日中もかなり涼しく過ごしやすかった

買ってきたCD
 
平沢進:SIREN

まさかブックオフで平沢師匠をみかけるとは、CDコーナーで思わず立ち止まってしまいました。
もちろん即Get

師匠を知ったのはKAITOの白虎夜の娘カバーでした。
千年の独奏歌と並んで、KAITOにハマッタ原因の曲です。

その後、HPの「NO ROOM - The official site of Susumu Hirasawa (P-MODEL)」を見に行って、無料ダウンロードできる曲を聴いてファンになりました。

んな訳でこっちのCDも持ってます

白虎夜

この中の「時間の西方」が特にお気に入り。
いつかはうちのKAITOに歌わせてみたい・・

できればMMDを使って時間の西方を表現したいんですが、今の私の腕では残念な結果になるのは確定的に明らか。

なので、他の簡単そうな曲をちょこちょことカバーしてるだけです。

でもいつかは~ ♪~ ゛(´д`*)゛~♪~♪