goo blog サービス終了のお知らせ 

P - Rainman's blog

2014年4月1日より
Plalaより、引っ越してきました。

のんびりと趣味の話なんぞを・・

グラフィックボード到着

2013-02-26 22:31:28 | 家電
アマゾンで注文しておいたグラフィックボードが来ました。


取り受け、ドライバーのインストールともに問題なく、無事認識されましたが、なぜかデバイスマネージャに不明なデバイスが4つ出るようになりました、なんでしょうね?

まあ、動かすぶんには問題ないのでとりあえずStudio Oneからピアスタを起動。
おお、問題なく動いた。2/15にKAITO V3が届いてからようやくいじれる環境ができました^^

そしてI.C.E.(アイス?)からPiapro Studio用の拡張ツールも出てたみたいですね。
 http://www.geocities.jp/hatsune_wave/ice.html

SMFImport = MID/SMF読み込みプラグイン
これで拡張子を書き換えなくても昔のデータが使えるかな?

自己責任で明日色々といじってみよう。

今日のところはアマゾンで一緒にポチったこれでも読みながら寝ます^^


PCのメモリ増強と携帯の充電方法

2013-02-24 19:04:42 | 家電
 洗濯物が飛びそうな風の中、メモリーを買ってきました。

DDR2 667(PC2-5300)のメモリが近所のPCショップで1GB 1480円で売っていたので2個購入。
結構古いメモリーも売っているもんだな。この寒さの中、大須まで行かなくて良かった。

グラフィックカードはPC2対応のシロモノはさすがになく、仕方ないのでアマゾンで検索して
玄人志向のnVIDIA GeForce 8400GSを2,827円で注文。

これでもうちょいこのPCを延命し、V1とV3のKAITOをいじりたいところ。
まあ、ピアスタのほうでも発音が遅れるとか気になる点があるらしいので焦る必要はないかな。


 PC関連以外に今日やった事
風は強かったものの、日は出ていたのでソーラー充電をば。ベランダに放置していただけですが^^

コレは年末に会社の抽選会で当たったパナソニックのBG-BL01と言う機種です。
フル充電に15時間かかるとか、効率的に充電したかったら太陽光にソーラーパネルを直角に当てろとか、裏についているライトを強光にすると8時間で切れるとか、色々と説明書に書いてあるし、正直「使えね~」と思っていました。

しかし、USBの出力があるため、ググってみると携帯の充電に使ってる人がいました。そこで100均で買ってきたケーブルを繋ぐと、たしかに充電が出来る!昼はベランダに出して発電、夜に携帯充電すれば、毎回フル充電にする必要もないしマンションの4Fなので取られる事もないでしょう。心配なのはカラスくらいか(笑)


ただし、立てて置いただけでは倒れる心配があるので、ブックスタンドと家具の滑り止めを使ってスタンドを制作。
念のため携帯を買ったときについてきたストラップで物干しの支柱に落下防止をしておきました。


デジカメやらひげ剃りやらの充電ができれば言うことなしだったのですが、貰いもんだし携帯の充電専用と考えればコレで十分でしょう。