goo blog サービス終了のお知らせ 

山模様

四ノ宮テニスクラブ 四ノ宮の四季折々の草花、住人、出来事の紹介、管理人のちょっとプライベート

たんぽぽ

2012年04月18日 22時31分57秒 | 植物
コートサイドや門からコートへの土手に沢山のたんぽぽが咲いていますタンポポには外来種と在来種があり、総苞片(そうほうへん)が反り返っているものが外来種、総苞片が反り返っていないものが在来種です。
総苞とは、花序の基部に多数の苞が密集したもので、苞とは花や花序の基部にあって、つぼみを包んでいた葉のことをいいます。また、個々の苞を苞片といいます。
  ニホンタンポポ(キク科) 
セイヨウタンポポ(キク科) 

ニホンタンポポの花期は4~5月で花茎もスーッとして可憐な感じがし

セイヨウタンポポは、花期が3~10月と長く、夏の暑いさなかも咲き、とてもたくましい感じがします

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タラノキ | トップ | シャクナゲ »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
外来種が殆どで、強いですね~~。 (skima619)
2012-04-18 23:56:29
外来種が殆どで、強いですね~~。
最近、在来種のタンポポを探すのですがなかなか見つかりません。
気にしてみていますが。
まして、白いタンポポ(在来種)を見たのは・・・・
子供が小学校の時以来。
もう探してもこの近辺では無いのかもしれませんね・・・・・(--;) ウ
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。