台風4号が通り過ぎ、道路は葉っぱだらけ・・・ 花々も雨に打たれて、しょんぼり しおれて・・・ ビオラの花がらや伸びすぎた茎を取り除こうとしたら、 ぎゃー もう少しで触るところでした。危ない危ない |
 |
| こんなところにも 10匹以上も捕まえましたが、 補殺することができず・・・土手へ |
|
ツマグロヒョウモン(タテハチョウ科) やはり、スミレを好んで食べるそうです |
|
コートサイドの坂でも・・・ギボシの葉っぱに |
|
マイマイガ(ドクガ科) |
|
サンゴジュ(スイカズラ科)の花には、たくさんの昆虫が蜜を吸いに 集まっていました。小さな虫は写らず、アゲハも写そうとしたら 飛んでしまい・・・残念ながら ダメでした。
名前はよく分かりません、チョウ?ガ?ハチ?アブ?何でしょう?? |
 |
|
葉っぱの上にも |
 |
名前不詳 |
キマダラセセリ(セセリチョウ科) |
|
|
| アジサイの花には、 クマバチ(ミツバチ科)が・・・ |
 | 葉牡丹には、 モンシロチョウ(シロチョウ科)が・・・ この葉牡丹の葉っぱは、すでにモンシロチョウの幼虫に食べられてしまって、ギザギザしています |
カメラで撮ることができたのはほんの少しですが、 今日は本当に虫の多い日でした |