ブログ
ランダム
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
山模様
四ノ宮テニスクラブ 四ノ宮の四季折々の草花、住人、出来事の紹介、管理人のちょっとプライベート
オンブバッタ
2011年10月13日 21時18分15秒
|
生き物
やっと見つけてもらいました
ホントにメスの上にオスが乗っかっているのですね
ヘッドコーチ撮影
バッタ科オンブバッタ属
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
カマキリの産卵
2011年10月12日 13時29分46秒
|
生き物
レッスン中に、『カマキリが出産している!』って
わあ~!オリーブの木に大きなカマキリが産卵していました。
カマキリは卵と一緒に分泌される粘液が泡立って作られた卵鞘(らんしょう)の中に2~3百個の卵を産みます。
さて、どれくらいで孵化するのかな
気長に観察しようっと
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
クロスズメバチ
2011年10月10日 13時14分03秒
|
生き物
本日、体育室近くにあるスズメバチの巣を駆除してもらいました
一昨日、オオスズメバチがミツバチの巣を襲っていると、お報せしましたが、これはクロスズメバチであると駆除の方に教えてもらいました
入り口が大きく壊され、中のクロスズメバチの巣がよく見えます。
大スズメバチは、全てを食べ尽くしてしまう(自分の巣に運んでいく)ので、駆除しなくても獲物(蜜ろうまで)が無くなれば来なくなります。
そして、入り口を壊したのは、オオスズメバチではなくて小動物だろう!
とおっしゃっていました
さすが
専門家
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
オオスズメバチ
2011年10月08日 20時13分52秒
|
生き物
コートの後ろのフェンスの近くをスズメバチがブンブン飛んでいました。
始めはオオスズメバチの巣だ!と思っていましたが、時々ミツバチが現れ、巣の中に入ろうとして・・オオスズメバチの攻撃を受けていました
真ん中の蜂がミツバチをくわえています
そう!ミツバチの巣をオオスズメバチが襲っていたのです
上の写真でも良く観ると何かをくわえている蜂がいます。
自然とは残酷なものですね
10日の月曜日に駆除の方に来て頂きますが、当初の箇所ではないので駆除して頂けるか?どうか?分かりません。ということは
はい、その通り!ここ以外に2、3か所、スズメバチの巣があるんです。
皆さん!くれぐれも蜂を刺激しないように注意してください
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント (2)
カメ
2011年10月07日 08時24分03秒
|
生き物
昨日、ジュニアの時間にカメ出現
山に帰ろうと必死にブロックを登ろうとしていました。
ちょっと、出て来てもらって撮影
この後、ジュニアにブロックの向こうに帰してもらいました。
山水の流れている付近に生息している模様です
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
今日の生き物
2011年10月04日 22時22分57秒
|
生き物
シロツバメエダシャク
白い綺麗な蛾です!
キリギリス科
ナイターレッスン時にも異常発生していた模様
ヤブキリ?か、ウマオイ?のどちらかではないか?って、
でも、調べてみるとクダマキモドキでは?
聞き慣れない名前ですが、背中も青いし、目の感じも
クダマキモドキには、
サトクダマキモドキとヤマクダマキモドキがいます。
サトクダマキモドキは前肢の付け根から関節までが緑色で、
ヤマクダマキモドキ赤茶か茶褐色なので、
これは、ヤマクダマキモドキだと思います
今まで蛾は気持ち悪いと思っていました
が、
最近は素直な気持ちで評価できるようになりました
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
今日から10月
2011年10月01日 23時09分04秒
|
生き物
さあ!今日も頑張ろう!と家を出て
ふと駐輪場を見ると・・・
朝顔が咲いていました
あれ?10月ですよね
朝のレッスンの途中で、カマキリがファイティングポーズから攻撃
プライベートレッスンの途中で、ファイト
レッスン中に何をしているのでしょうね
名前は、 ハラビロカマキリだとKさんに教えてもらいました
ジュニアレッスンへ行く時
アジサイの葉っぱの上に
ホタルガを発見
管理人は、今日、高校の時のクラス会に行ってきました。
久し振りの友達と先生にお会いできて、楽しかった
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
今日も生き物いっぱい
2011年09月29日 20時38分44秒
|
生き物
ボールと比べてみてください
大きな蛾です
緑色の三角形の蛾です
名前は何でしょうね?
ケムシ君!左の写真をアップで見てください。
すっごーく可愛い顔をしています
片方の後ろ足がないバッタ君
帰り際に
小さいクワガタ君
その時、ハート模様の蛾がいる!
って、でも止まらないので
写せませんでした
コートに何かいると、『コーチ!』って、呼ばれます
いいけど、『私のバックハンド、どうなっていますか?』
『観てアドバイスしてください』・・・・とか
言えないのでしょうかね
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
ついに撮影成功
2011年09月28日 20時17分13秒
|
生き物
カワイイ
子鹿のバンビです
上の写真は同じ鹿です
子鹿の親でしょうか?
一回り大きい鹿ですが、
警戒して直ぐに逃げてしまい
これ以上近づけません
小さく見えますが山の上の方にいるのでこれ以上大きく写せませんでした
写真の中に上で紹介した鹿が二頭います!
さて、どこにいるか分かりますか?
去年は暗闇の中の牡鹿の角や逃げていく後姿(お尻の白い?型)しか
見ることができなかったので、今日は可愛い子鹿を見ることができて、
感激でした
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
カマキリ
2011年09月27日 21時20分13秒
|
生き物
ネットで遊んでいるカマキリ君
ネットからワイヤーへ移動!
この時もう一度、顔面アップで
撮ろうと思ったら、顔を横に振り
威嚇され、飛んできました
ビックリ
ジュニアのレッスンの途中で
仰向けになって、死んだふりを
しているカマキリ君
刺激を与えると
急いで立ち去ろうとしました
ジュニアのレッスンが終った時
茶色のカマキリ君登場
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
自然がいっぱいのテニスクラブです。
ブログはクラブの事は少し(-"-)で、自然の事(花、昆虫、蛙etc.)や管理人の事の方が主です(^^ゞ
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
8月27日(水)夕方のレッスン
ブログの引越しその後
必ず読んで下さい
8月10日 選手コースのレッスン
8月10日のレッスン
JAPANテニスツアー
お盆休み
8月8日のナイターレッスン
パイナップルカップ
8月7日のナイターレッスン
>> もっと見る
カテゴリー
日記
(909)
モリアオガエル
(47)
ジュニア
(24)
日記・エッセイ・コラム
(270)
植物
(166)
旅行記
(13)
生き物
(125)
ペット
(3)
試合結果
(684)
食・レシピ
(9)
インポート
(5)
祇園祭
(24)
旅行
(0)
グルメ
(0)
最新コメント
オリーブ/
親睦試合
管理人/
2月6日のレッスンの有無
ishii /
2月6日のレッスンの有無
skimama/
台風21号の被害
V50/
タケノコ狩り
olive/
オニヤンマの羽化
山本(中野)賀代子/
福井県MUFG
skima/
コブシ
skima/
台風の影響
はるの/
カマキリの誕生
バックナンバー
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ