今、クラブには、大小のトロ船(プラ船)5個にオタマジャクシがいます。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
ゴマダラカミキリ(胡麻斑髪切)は、コウチュウ目(鞘翅目)、カミキリムシ科に分類される甲虫の一種。大型でいろいろな木を食べ、日本に分布するカミキリムシの中で最もよく知られた種類です。
ウォーキングの途中で、きれいな蝶々に出会いました。 お隣さんに名前を教えてもらって、ネットで調べました。
アオスジアゲハ(青条揚羽)、昆虫網鱗翅目アゲハチョウ科アオスジアゲハ属のチョウです。
東アジア、東南アジア、オーストラリア北部の広い範囲に生息し、日本では本州以南に分布し、北海道にはいないそうです。
ブログを書くようになってから、今まで見過ごしていたものが多かった事に気付かされます
変わった昆虫を見付けました。小枝のような蛾です。
だれか名前をご存じないですか?
そして、蛇!
レッスン中に百足(ムカデ)がコートに! 蟻の獲物を奪い取っていました
フォロー中フォローするフォローする