goo blog サービス終了のお知らせ 

ボウの日記

~9歳と7歳の子育て日記~
東日本大震災をきっかけに
関東から関西移住して7年。

育児日記から日々の事

夜の寝かしつけ

2012-04-15 | 乙葉
夜の寝かしつけのときが心痛む時間です

今の時期は、おとちゃんがなんでも優先にすることが大事。

万ちゃんがタイミングよく寝てくれているといいのですが、
毎日うまくいくはずもなく・・・

寝室でおとちゃんを寝かしつけていると・・リビングのユラユラで寝ていた万ちゃんが泣き出す。
リビングに行けば、おとちゃんも起きてしまう。
おとちゃんが眠るまで万ちゃんは申し訳ないけど放置。

これまた、、すぐ寝てくれたらいいんだけど、日によっては30分~60分かかり、
その間ずっと泣き続ける万ちゃん。
ママの心は痛むばかり。。

万ちゃんも寝室に連れてきてオッパイあげながら、おとちゃんにはトントン背中をたたく日もあります。
でもうまくいかない日が多い。

おとちゃんの気が散って起きだし、万ちゃんにちょっかいを出したり・・
甘えたいのに甘えられず、泣き出したり・・

なので、その日の夜の雰囲気で対応するしかありません。

4/13(万世2ヶ月)の夜、その日はリビングに寝かせてテレビをつけてから寝室へ。
おとちゃんが寝たので戻ると・・寝かせたところに姿がない・・・

フゲェーーーと泣き声が!! 声の方を見ると・・・なんと!!!
ダイニングテーブルの下にいました。

あお向けで足で踏ん張って移動したらしい・・・びっくりです。
おとちゃんが寝た後は、万ちゃんにたくさん愛情を注ぐ番!

ソファでオッパイあげて、話しかけて、頭もたくさんなでて、寝るまで抱っこ。



ばんちゃん、むっちゃ可愛いよ~ 我慢いっぱいさせてしまってごめんね。

最近は声を出して反応したり、よく笑うようになりました
4/15の朝には左の肩を上げて、寝返りの前兆が!!

二人育児は予想外に大変っ!!
でも、楽しいこともいっぱいだからがんばれるんだよね。



トイレトレーニング

2012-04-13 | 乙葉
トイレトレーニングは保育園任せのママでした。

保育園で日中はトレーニングパンツをはいて過ごしているようですが、家ではオムツ。
安心してすっかりトイレに行かずに平然とオムツで済ませてしまっているおとちゃん。

ママもそろそろがんばってほしいと3歳の誕生日を機にエンジンがかかりました

以前からおしっこはたまにトイレに行くと言う事があったのですが、
ウンチはトイレが怖いらしく「オムツでするっ!」といい、トイレ拒否。

ところが。。昨日たまたま成功しました。

食事中に「ちょっとウンチするから・・・」と言い出したおとちゃん。

ママ→「パンツ汚れちゃうから!急いでっ!!急いでっ!!」

すごい勢いで急かすと、、慌てて一緒にトイレに行き勢いで便座に座る。
そして、ふっと思い出して、

おとちゃん→「パンツじゃないでしょ?ほらぁ~オムツだよ~」と脱いだオムツを指差す。
ママ→「本当だぁ~!!もう脱いじゃったし、がんばってみよう?ママもいるから。」
ママったら、うっかり間違えちゃった!という感じに答えました。
おとちゃん→「う~ん。。。」かなり渋々。。笑

その後もトイレでおとちゃんを励まし続けました。。
ママ→「トイレでウンチしたら、ママすごーい!!ってなるよ?がんばれるよ~!」

しばらく座っていて急に落ち着きが無くなり、
オムツがいいと言い出しましたが手を握って「ママもいるから頑張れ!!」と応援!!

ほどなくして急に難しい顔・・・数秒後「でたぁ~!」とうれしそうに報告してくれました。
トイレで母子喜び合う!!!ちょっとしたお祭り状態でした♪笑

そして今日。
またまた夕食の時間に「ウンチ。。オムツでするから」と言い出したおとちゃん。

昨日と同じ手法で勢いでトイレへ座らせる。

昨日ほどではないが、少しおっかなびっくりで成功!!
そして夕飯の続きをはじめようとすると・・なにやら落ち着きが無い。

そして小声で「まだ・・うんち・・」。
あら!! ほらトイレに急げ~!!!!!!!!と再び同じ手法。

すると・・
おとちゃん「ん~!!トイレ・・もう怖くないから頑張ってみるっ!!!」と叫びながらトイレに走る。

そして慌ててズボンとオムツを脱いで座ってすぐに難しい顔。

・・・大成功っ!!
そして一言「すっきりした~♪」

よかったねぇ~!!!!!ママもうれしいよっ!! 
トイレへの恐怖心がなくなり、自信へ変わった瞬間でした

この調子でトイレトレーニング進むかな?
ママも一緒に頑張りますっ!

お宮参り

2012-04-10 | 乙葉


4/7にお宮参りに行ってきました。
弟家族の【みゆちゃん】と一緒にお願いしました。

この神社はなんと、ママやママ弟がお宮参りをした神社です
桜が満開でとってもいい日でした♪
今回はママも着物をきて、ばんちゃんも衣装を借りての本格的。
二人ともスースー寝ててくれておりこうさんでした。

おとちゃんはというと・・
神様を呼ぶための太鼓が鳴ると、
「なんで太鼓?お祭りなの??」とおとちゃん。
その後もなんで?なんで?とたくさんパパに質問攻めでした。笑

この後は、スタジオアリスで記念撮影もしました。

我が家にはもう一つイベントが!!
この日はおとちゃんの3歳の誕生日でした♪

スタジオアリスでは、ばんちゃんのお宮参りの写真と一緒に
おとちゃんの誕生日祝いと七五三の写真もお願いしました!!!!

初めてのドレスや着物に大喜び♪
家族写真のほかにも、弟家族とばぁばとの全員での写真や、
子供たち4人の写真なんかもとりました!

出来上がりが楽しみです

変な顔~

2012-04-10 | 乙葉
写真を撮るからいい顔して~と言うと・・・




最後は真顔~笑

カメラに向かって笑顔を作ることが不自然かなぁ~って思っていたので、
今まで特に教えていなかったわけですが・・・

ここにきて・・教えておきゃ~よかったと思ったりしてます。汗

ま、おもしろいからいいか~笑

大阪のいとこたち~

2012-04-02 | 乙葉
大阪には私のお兄ちゃん家族が住んでいます。
今回の大阪旅行では、パパの実家とこちらの家とそれぞれ一週間ずつ泊めてもらいました。

おとちゃんと同じ年のまおちゃん
女子同士ということもあって一言でいうと・・良きライバル!?笑



いい顔して~とリクエストしたらこんな写真になりました。
おとちゃん・・・なぜ・・目を閉じる!?笑
まおちゃんは、写真のときには必ず素敵な笑顔を見せてくれます。



こちらは、まおちゃんのお兄ちゃんたち。
小学校2年生と1年生です。 (4月から3年生と2年生~)
間に寝てるのが、万ちゃんです。
もう少し大きくなったら・・・お兄ちゃんたちと遊ぶようになるのかな?

ピンポン玉を使って、絵本をラケットにして卓球を夢中になってやっていました。
あとは・・折り紙。 お店屋さんごっこのようなことをしていました。
粘土も2階の部屋でやっていたようです。 ベットにも粘土を持込んで怒られてましたな。笑

女子二人といえば、ハンガーを頭に挟んで大笑いしながら走ったり・・笑
お兄ちゃんたちの折り紙で、意味もわからずお客さんになったり。
あとは、なわとびを持って走ったり、
公園でシャボン玉や滑り台・ブランコ・砂場・ボールで遊びました。

万ちゃんが借りた「クーファン」を取り合ってよく喧嘩していました。
あと・・万ちゃんのおしゃぶりも取り合って口にいれてましたね。

万ちゃんがまだ生後二ヶ月だったので、毎晩お風呂は一番風呂でした。
万ちゃんを入れていると、洗面所で女子二人が早々に服を自分で脱いでスタンバイ。
ほぼ毎日二人は一緒に入りました~。 
ママは3人を入れていたので最後の方はのぼせ気味で「もう出ようか~」と声をかけるも、
二人そろって「いややー」「いや~」と。。こういうときは意見が合うのね。

喧嘩してはすぐ仲良しの一週間。
お互い呼ぶときは「まおー」「おとー」の仲になりました

次回会うときも楽しみだね