goo blog サービス終了のお知らせ 

ボウの日記

~9歳と7歳の子育て日記~
東日本大震災をきっかけに
関東から関西移住して7年。

育児日記から日々の事

【みゆちゃん】初対面♪

2011-12-27 | 乙葉



弟に誘われて、弟家族のところに12/23に誕生した赤ちゃんに会いに
おとちゃんを連れて行って来ました!

ちょうどクッキーデコレーションをしている日だったので、
クッキーに出産お祝いのデコレーションをしてプレゼントしました

到着しておとちゃんの第一声が・・・
「これ。何?」

↑きっと(この人誰?)と聞いてます。汗

「赤ちゃんだよ~!ゆきちゃんのお腹からポーン!って出てきたんだよ~

「えっ!? ぽーんって!?」

「そうだよ~ ポーンって。」

「ぽーんって・・・?」

目を丸くして赤ちゃんとゆきちゃん(弟の奥さん)のお腹を交互に見てました。
そうとう不思議だったようです。笑

そして少しするとどんどん疑問がわいてきて、ゆきちゃんに質問攻め。
「赤ちゃん、手小さい?足は?これは何?」
足についているタグを指差して聞いていました。
ゆきちゃんもおしゃべりするちびっ子が新鮮でわかりやすく教えてくれました。

授乳中も「ここにいてもらって大丈夫ですよ~!」と言ってくれたので同室で待機。
おとちゃんは授乳の時にも質問。
「赤ちゃん、おっぱい食べてるの?」
「ごはんは?おっぱいだけ?」

事前に予習をしてくれているのでかなり私は楽をさせてもらってるかも~なんて。笑

その後も何度も赤ちゃんを覗きに行き、泣くと揺ら揺ら揺らし、お姉ちゃんの顔がチラチラ。
おとちゃんは弟が誕生したら、赤ちゃん返りするよりも小さなお母さんに変身しそうです


なんと、授乳後に弟とゆきちゃんが命名の相談を始めました!
そして決定の瞬間に立ち会いました~!!

みゆちゃん

かわいい名前です~

よろしくねみゆちゃん
女の子の従兄弟が増えて今後が楽しみです

2011クリスマス その3

2011-12-26 | 乙葉
今年はクリスマスをしっかり理解して過ごしました

保育園で歌を練習したり、12/15には保育園開催のクリスマス会があり
アンパンマンとサンタさんからプレゼントをもらって帰ってきていました。


クリスマスイブの夕飯の時にパパとママでサンタさんの話をたくさんしました。

「今日の夜にサンタさんがいい子にはプレゼントを持ってきてくれるんだよ~

「えっ?アンパンマンにプレゼントもらったよ?」

「アンパンマンじゃなくてサンタさんが今日の夜くるんだよ~

「えっ?サンタさんもいたよ?」

「ん~・・・保育園のサンタさんとは別のサンタさんが来るよ~」

「えっ?別の?」

「~

その後はパパの頑張りでサンタさんについてわかりやすく説明をして、
おとちゃんが寝ている間にサンタさんが来てくれるの楽しみだね!ということを伝えました。

そしておとちゃんはプレゼント楽しみに布団に入り寝ました


********************************************

さて。我が家のサンタさん。いつくるかな?
ママも一緒におとちゃんと布団で寝ていましたが、、am3:00になっても現れない。
さすがにこのまま朝になってしまってはまずい・・・。
サンタさん、もしやリビングでひっくり返ってないかと心配になりました。
・・起きて様子を見に行こうと思ったところで登場っ!!!!笑

おとちゃんの近くにそっと置いて部屋を後にしました。
ママも安心してその後寝ました。


am4:30頃・・・・・
「ママ~・・・(小声)。サンタさん、おとちゃんにプレゼントきたよ~」
おとちゃんがでママを起こして報告してきました!!!

わぉわぉわぉ!!!すごい
本人も本当にプレゼントがあったのでビックリしている様子。
そして半分寝ぼけている様子。。笑

「よかったね~まだお外くらいから朝になったら開けてみようね。」
そう言って布団に寝かして朝まで寝ました。

朝になってパパもにやにや。。
みんなでサンタさんからもらったプレゼントを開けてみました!!

サンタさんがくれたのは・・・



大喜びでした♪
その日はみんなでたくさん遊びました!!!!

後で、パパにサンタさんの登場が遅い理由を聞いたところ・・・
朝すぐに出来るように説明書を端から端まで読んでいたそう・・・爆笑

入念なこったぁぁぁ~!
来年もサンタさん来るといいね

2011クリスマス その2

2011-12-26 | 乙葉
前日にスポンジケーキを焼きました♪

も~これが一番の緊張
スポンジケーキなんて家で一人で焼いたことなんて一度も無いっ!!
ネットで調べると「失敗の原因は・・・」なんて文字ばかり飛び込んできて・・
オーブンの前でずっと焼きあがるまでウロウロしてました。

そして・・焼きあがってみたら・・・【大成功】


写真は夜中に「記録用に写真撮るの忘れた!!」と思って
布団から飛び起きて撮ったので部屋が暗いのです。。朝撮ればいいのにね。笑

そんなこんなでクリスマス当日は近くに住むおばあちゃんを招待して家族で過ごしました!!

今年の料理は~



スペアリブ 2種類の味 (マーマレード煮&ハニーマスタード味)
ご飯
ポトフ
サラダ
ケーキ
クッキー

ケーキはおばあちゃんに我が家に到着後デコレーションをお願いしました♪
(ママは力尽きてしまった・・・笑)

頑張ったかいもあり、ママも家族も大満足でクリスマスを楽しく過ごせました
おとちゃんは保育園で習ってきた「あわてんぼうのサンタクロース」や「ジングルベル」を歌ってくれました。




ケーキを切る時に、べったりおばあちゃんにへばりついて、
「おとちゃん、桃食べたいなぁ~♪ キウイ食べたいなぁ~♪ イチゴ食べたいなぁ~♪」と
横でアピールしまくり!!

おとちゃんはなぜかミッフィーのお弁当箱でケーキ入れて食べました。
ママのスポンジよりも、たくさんのフルーツの方が嬉しかった様子・・あはは。



さらに!!おばあちゃんからおとちゃんへプレゼントもらいました!!!


これには・・・おとちゃんよりも、パパの方が大興奮!!笑

おばあちゃんサンタありがとう

クリスマス2011 その1

2011-12-26 | 乙葉
2011年のクリスマスはどうしようかなぁ~と悩んでしました。
・・というのも、我が家は内部被曝を気にしているためケーキも悩む。。
oisixのサイトでケーキを見ながら悩む日々・・。

近くに住むおばあちゃんに相談したら・・

「産休で家にいて時間もあるんだし、今年は自分で作ったら?」と言われました。

なるほど・・確かそのとおり!!いっちょ挑戦してみるか!!


そんなわけで。。やるからにはやってやろうと気合が入るママです
数日前から準備開始です。

材料は安全なものを調べて、ネットも利用しながら購入しました。

実は料理は好きなんですが・・・お菓子類はあまり得意ではありません・・汗
成功するかずっと緊張していました。

まずはケーキの前にクッキーを焼くことにしました!
(ケーキの飾りに使おうと思って。)

*******************************************



前々日にクッキー生地を作り冷蔵庫に入れておきました。
せっかくなら おとちゃんにも手伝ってもらおうと一緒に型抜きをしました




アンパンマンにも挑戦!! 顔の装飾はパパにお願いしました。
家族でこんな風に料理するのも楽しいね~



お手伝いが終わり、焼けるまでパパとおとちゃんは絵本タイム。




ほほほ~焼けました
生地作りすぎていっぱいになりました~。



焼きあがったクッキーをみんなで味見しました♪
おとちゃんは「もういっこー!!」と言うので止めるのに苦労しました。笑


翌日まで冷まし、チョコペンでデコレーションしましたぁ~!!
ぐぐっとかわいくなりました



さてさて、、まだこれは始まりです。
ケーキの準備に取り掛からねば!!

母親学級

2011-12-23 | 乙葉
先日一人目と二人目の産婦人科が違うので、
後期の母親学級に参加してきました。

入院の持ち物とか入院までの流れを聞くのが目的でしたが、
母親学級でドクターや小児科のドクターの話など聞いていたら
以前の病院よりも詳しく説明してくれて勉強になりました。

その後の看護士さんの話になると、具体的な陣痛の時の話や
生まれた後の病院での過ごし方などとても詳しくわかりやすい説明でした。

終わる頃に、
「そっか~。私もうすぐ出産するんだぁ・・・」とジワジワ実感が。。

一人目の時とは違い、1日中おなかの赤ちゃんのことを考えていられません。
・・というか、腰が痛い時、お腹が張った時、お風呂入る時
トイレに入る時ぐらいしかふっとお腹を意識しない私。
さすがに最近は胎動が激しくなってきたので感じた時に意識します。

ちゃんと赤ちゃん育ってるのかなぁ~。と思います。
この間、おとちゃんとパパが一緒にお風呂に入ってくれたので、
久しぶりにママ一人で入りました。その時にお腹に話しかけてみました。
一人目の時はいつも話しかけてたのになぁ。 

いよいよ生まれるまで一ヶ月きりました。
今日、弟のところが生まれたそうで陣痛開始から1時間ちょっとの超安産だったようです。
予定日より一週間早くの女の子登場です

いいなぁ~。めっちゃうらやましい。。
私も一ヶ月後には二人のお母さんになってるんだなぁ~
ちゃんと元気に生まれてきて欲しいなぁ~。
そろそろ入院の準備しとかなくちゃ。

パパは・・・ぜんぜん赤ちゃんの名前考えていません。
一人目の時は気合いれて3冊も名づけの本買って勉強してたのに。
まぁ、その時の基本の知識はあるからってことなんだろうけど。
でもさぁ~そろそろ動いて欲しいなぁ~。私が決めちゃうよ?

痔持ちの私。。最近お腹の重さでトイレが地獄・・・。
トイレでこんなに苦しんでるのに、分娩の時どうなるんだろう。
お尻が気になって力めないかも・・・。
ぜひ・・・私も超安産でお願いしますっ!!!!!