goo blog サービス終了のお知らせ 

ボウの日記

~9歳と7歳の子育て日記~
東日本大震災をきっかけに
関東から関西移住して7年。

育児日記から日々の事

耳が・・・

2012-09-12 | 乙葉
ばんちゃんの耳が大変なことになりました。。


原因は掃除機。
「ずりばい」ができるようになって後追いが始まりました。

掃除機をかけていた後ろをずっとくっついてきていたからだと思います・・。

掃除機がおわって万ちゃんの耳を見てギョッとしました。
万ちゃんもムジムジ痒がって号泣。

顔にも蕁麻疹がでていました。

わーーーーー!!!!どうしよう!!!!!

あわてて家を飛び出して、近所の小児科に駆け込もうとしたら、

午後の診察が休診。


それならば皮膚科!!と思い、車に二人を乗せてエンジンをかけたところで
診療時間を確認しようと診察券をみたら・・


まだ診察が始まらない時間!




こういうときは・・いったん落ち着けっ!!!

子どもを車から降ろして、家の中に入りネットで検索。


とりあえず・・冷やせ!!


アイスノンで耳を冷やしました。
そして 以前万ちゃんの湿疹がでたときにもらっていた薬を塗る。

しばらくすると、、万ちゃん落ち着いて寝ました。
きっと薬が効いたのだと思います。

みるみる耳も元に戻りました。

ほーーーーーーーーーーーーー・・・

ママの不注意でかわいそうなことをしてしまいました。

大反省。。


最近の様子

2012-09-10 | 乙葉
今日はコストコに行ってきました。
二人乗りのできるカートに万ちゃんも乗れるようになりました♪





さてさて。。ここ最近のおとちゃん。

なんだか、すっかり対等にお話ができるようになりました。
それでも、まだ三歳。わかってるようでわかっていないお年頃。。
パパもママもわかっているはずなのに、余裕のないときにはつい怒ってしまいます。

思いつく最近の様子・・

~しなさいって言うと、まず「イヤッ!」と返事をしてくる。

都合が悪いことは無視・・・(←これについてパパ最近よく怒る)

やめてほしいことを注意すると、必ずもう一度してくる・・。

わがままが多くなってきました。
赤いコップでお茶を出すと・・黄色がいいと泣く。
パパがお茶を渡すとママがいいと泣く。


ついつい、悪いところが目立ってしまうけど、、いいところも!

知らない人にも元気よく挨拶ができる。

万ちゃんを笑わせる。

寝てるとひざ掛けをかける。

平仮名がスラスラ読めるようになった。
一人で本を声を出して最後まで読みきる。

お料理に目覚めて手伝いをしてくれる。
(お箸を出してくれたり、にんじんの皮をむいてくれたり。)

パパとママがちょっと言い合いをしていると・・
「ねぇねぇ~喧嘩してるの~?」と話に入ってきて、
「パパ、おこりんぼだねぇ~だめねぇ~」とママの味方!
(子どもの前で言い合いはよくないと二人で反省・・)

その他の様子

ぬいぐるみをつかって、ごっこ遊びをするようになりました。
気がつくと布団に並んで寝かされていることもしばしば。

ジブリデビュー。
最初にみたのは「となりのトトロ」
心に残った言葉・・お前んちおばけやーしき!、夢だけど夢じゃなかったぁ!
しばらく連日みてました。
次にみせたのが、「崖の上のポニョ」。
一生懸命 話を理解しようと質問してきます。まだまだ今がブーム!

ゴミを捨てに行こうとしているおとちゃん。
ついでにママのも捨てて~ってお願いすると・・・
「それはママのごみでしょ。自分でだよ。」と冷たく断られる・・・
前は喜んで捨てに行ってくれていたのになぁ・・・涙

スマホでYOUTUBEのアプリを開き、自分で文字を入力して検索し、
日本昔話やらキティちゃんのお話を見ます。
外野がうるさいと・・・
「も~!!ママ!うるさいっ!きこえないでしょ!」と怒る。



いつまでも赤ちゃんと思っていると知らない間にググッと成長していて、
パパママの接し方が足りない。
親は子どもの成長に合わせて対応も変えていかなくちゃいけない。
そのさじ加減が難しい。

さじ加減を間違えて・・
つい、「これくらいわかるでしょ!」と思って怒ってしまう。 

挙句に最近のママの口癖が
「もう~早くしなさい!」「鬼が来るよ!」「数を数えるよ!」・・

こうやって実際に文字にして見ると・・ダメすぎる。私。

おとちゃんの成長をつづる予定が反省する内容になってしまった・・。


ココロに余裕を。



この笑顔が大好き








たくさんのお面。

2012-09-09 | 乙葉


近所の散策中にたくさんのお面たちが飾ってありました。
せっかくなので記念撮影。

撮影後の会話。

おとちゃん:お面こわかったぁ~

ママ:お面の中でどれが一番こわかった?

おとちゃん:黒い髪のやつ。


どこにそのお面があったのか確認したら・・
この写真。。ちょうどその黒い髪のお面みてるところだ。笑


保育園と幼稚園~

2012-09-01 | 乙葉
こちらにきて、保育園事情を調べてみると・・かなり厳しい状況。
認可保育園はほぼ無理。2年待ちもザラらしい。。

仕事をみつけないと保育園に入れない。
でも、保育園がないと仕事も始められない。

グルグルしていたときに、ふっと幼稚園で調べてみました。
ん?早朝保育が7:30でホームクラスを利用すると19:00まで!!?

はて・・保育園と幼稚園の違いは・・なんじゃらほい?

・・・幼稚園の方が市から助成金もでるし、安い。
その上、幼稚園バスを利用すれば家の近くまで送迎してもらえる!
見れば見るほどメリットばかり。

8/30にそんなことをやり始め、幼稚園のサイトをいろいろみてみると・・
9/1にどこの幼稚園も入園説明会・願書配布。

・・・うぎゃ~明後日じゃん!!!!!

それも、ネットで調べれば調べるほど人気の幼稚園の入園は
整理券をめぐって二日前から並ぶとか、、なんだか壮絶な状況。

時間がない・・

急いでパパに幼稚園についての話をして、リサーチ開始。


9/1am3:00寝ているとパパが枕元で、

「リサーチ終わったよ。○○幼稚園に明日行って来てみて。」

こ・・こんなギリギリの時間まで頑張っていました。


そんなわけで。。朝、おとちゃんを連れて行ってきました。
そんで、入園説明会を聞いて願書もらってきました。

その結果、
下に弟か妹がいれば優待で入園できるシステムっ!
我が家には救世主の万ちゃんがいたため、最優先で入園できることに!

幼稚園も素敵だし、
一番の決めては「教育方針」が我が家にぴったり。
(教育方針はパパが事前にリサーチして決めていたので当然ですが・・)

ギリギリのところで滑り込みセーフでした。
8/30の思いつきからこんな急展開になるとは・・・笑

でも、よかった。

おとちゃん、保育園ではなくて4月から幼稚園デビューに決定

ママが働くには、あと万ちゃんの保育園を何とかせねばなりませぬ。
頑張ります~。