goo blog サービス終了のお知らせ 

MOUNTAIN PEOPLE ~Life in Sasayama~

篠山里山生活 MTB 登山 庭作り 薪ストーブ
菜園つくり 田舎暮らし 

run! run! run!

2019-09-09 08:18:46 | Argentina

 旅行から帰ってここ1ヵ月。
たいして何もしてませんが、暇つぶし&体力維持のため、
3回ほど、マラソン大会(フルではないが)に参加しました。
1回目は、NEW BALANCE 15kmマラソン。
旅行疲れもあり、結果はひどいもんでした。
2回目は、BUENOS AIRES MARATON、ハーフマラソンの部。
記録は1時間45分15秒。
次は(ABC篠山マラソン?)1時間30分台を目指す、かも。
で、3回目は今日。
8歳になったばかりの上の娘と一緒に、
ボカ・マラソン3kmの部に参加しました。

ブエノスの下町ボカ地区を走るこのマラソン。
レースの途中に、ボカ・ジュニアーズの本拠地、
ボンボネーラの中を通ることができます。

ピッチからスタンドが近く、日本ではありえないほど傾斜の強いスタンド。
デ・ロッシ曰く、「世界一、クレージーなサポーター」が集う、
アルゼンチンサッカーの聖地です。

初めてのレースだった娘ですが、愉しそうに3kmを走り切りました。




cheap and delicious sandwich in Centro

2019-07-14 06:45:45 | Argentina
大使館へ投票(もちろん参議院選)に行ったついでに、
外れ無しのブエノスグルメサイトpick up the forkでチェックしていた
サンドイッチ屋、el buen libroに行って来ました。やはり当たりでした。





その後、ブエノスに寄港中の、本屋さんのフェリーに行きました。

混んでました・・・・。
逃げるように、港の倉庫を改装したアートギャラリーへ。



りんご。

服の山。

ガウチョのナイフ

2019-06-21 06:32:50 | Argentina
 帰国まで残すところ10か月。
いつか買おうと思っていたお土産を買いに、久しぶりに
feria de matadurosに行って来ました。







昼食はロクロとアサード。今日はフフイで買いそびれたロクロ用の素焼きの器も買いました。

 で、今日のお目当ては、ファコンという、ガウチョが使うナイフです。
ガウチョ達はこのナイフ一本で、切る、削る、(皮を)なめす
等あらゆる作業をするそうです。伝統的なファコンを売る露店もいくつかあります。

たくさん並ぶナイフ。サイズも、素材も、様々。安物はやはり安く見えます。
少し小ぶりですが値段は比較的高く(それでも2000ペソ程度)、持った感じがしっくりくる
ものを選びました。

じゃじゃーん。柄の部分は鹿の角で出来ています。
キャンプに野良仕事に、裏庭に現れるクマ退治に、末永く活躍してくれることでしょう。

asado camping! 

2019-06-10 05:00:12 | Argentina
野外アサード(アルゼンチン風焼肉)に挑戦しに、キャンプに行って来ました。
アサードを食べたり、手伝ったりはありましたが、すべて作るのは初めてです。

大量の肉、肉、肉。各種部位が1kgずつほど。

炭をおこし、弱火で2時間ほどじっくり焼くと出来上がり。味付けは塩のみ。

ロクロ(アルゼンチン北部のシチュー)、だしは豚骨です。

初めて作りましたがどちらも驚くほど美味しかったです。

夜はひさびさのたき火。

アルゼンチン人の正しい休日の過ごし方を堪能しました。