お隣のプランターのジャガイモの花が咲き始めて1週間
そろそろ 畑一面のジャガイモの花を想像して、
音更から上士幌のあの一直線の道を走りたいと思いました
帯広にいると 何故か 日高山脈にかこまれた閉塞感に息が詰まるようになるのですが
帯広を離れると解放されて 気持ちがいいです
豊岡公園まで来るとどちらを見ても見晴らしがよくて気持ちいい~
ちょっと遠回りですが この快感には代えられない
そして 「大体あっち方面」程度で走るので いつも 違う景色なんですが
最終的には ほぼ目的地にたどり着きます
写真で見るとなだらかな丘ですが 実際は急峻です
途中 ぽてとがどうしても下りたいというので停車です
夏がまだ来ていないのに 花はもう秋の風情です
「初めての軽」で来た時は 途中で息切れしてしまって 途中休憩しましたっけ
新車にする度に エンジンは強力になり 今では ナイタイテラスまでスーイスイ
頂上は 芝生だけで 私はそこが気に入っています
ぽてともそこが好きらしく 良く走り回ります
楽しそ
得意そうな顔はやんちゃ坊主です
ナイタイテラスは箱はとても素敵なのですが
ソフトクリームも牛をイメージして真っ黒とミルクの白で味もいいのですが
運営が下手であの列には並ぶ気にはなりません
発券機も単純明快な昔風の発券機でいいのに 新システムだぞ~というのか 分かりにくいし
オープンキッチンですがお客さんがずらっと並んでいるのに 手順が悪いのか
待たせているのに 動きが悪いのです
並ぶ人のほかに テーブルに座って待っている 食べていない人がごっそりいるのです お腹の空いた人です
一生懸命やっていて待つのなら 並ぶのも我慢しますが いかにも第3セクターという風なシステム
ナイタイテラスが出来たときから 何年変わらないのだと思ってしまいます
そんなんで 並んでいるので 食べるのは諦め ぽてとと走り回って帰りました
リピーターを大切にしないと・観光バスの人を大切にしないと
ナイタイテラスで食べる人はいなくなると思います
眼下には士幌の町が広がり まるで 海まで見えるんではないかと思うほど
どこまでも見えます
牧場は平らに見えますが 下りていけないほど急で 見渡せる牧場のあちこちに
点のような牛たちがいて スケールの大きさを実感します
この景色は きもちいいです
下りて ドリームドルチェでジェラートを買って
道の駅のトカトカでパンを買おうと思ったのに
私のバカ!
ドリームドルチェはお休みで 道の駅は道を間違えてしまいました
とってもいい場所ですね〜♡
牛さんがのんびりと草を食んだりして。
羨ましいです。
ぽてとちゃんかわいい😍