ここ3日ほど
帯広は北海道にもかかわらず
気圧配置の関係とフェーン現現象の関係で
40度という予報になっていました
JR帯広駅前の温度計が39度を超えて
点灯しなくなるというのがニュースになっていました
(目で見える形でわかるというのは大切だ)
ぽてとと私は魔法瓶の中のような家の中にいて
太陽光発電の電力のエアコンでぬくぬく?としていました
夕方少し暑さが収まったところでの散歩で辻褄合わせです
余りの暑さ続きで農作物の出来が心配されています
いつも 芽室のかぼちゃを親戚に送っているのですが
去年はあまりに出来が良くなくて 愛菜屋でもかぼちゃの贈答用のセットが出来なかったのですが
今年もそうなりそうな予感がします
さて 我が家は唯一家のまわりにハスカップとブルーベリーの木を植えています
いつも それでは足りずに ハスカップはハスカップ狩りに行っています
去年も暑くなるのが早くて ハスカップも早く熟して
ハスカップ狩りに行った時には ほぼ終わっていました
自分で摘むと100グラム100円ですが 摘んで冷凍したものは200円です
いつもは 「自分で摘むのの倍か~高!」と思っていたのですが
製品として考えるとハスカップ1パック(500グラム)1,000円は安いです
芽室のかぼちゃの出来もわからない今 その代りとして「北海道のハスカップ」はいいです
ということで ハスカップを購入しました
その帰り道
この前 行きつけなかった ナウマンゾウの親子の像
初めから ここの最寄りの駐車場に車を停めました
今日は 昨日よりは幾分気温が低いと言われていても
最高気温が35度は 充分暑いです
ぽてとは やっぱり散歩が好きです
ちょっと離れただけでも 私を見失ってしまうので
リードは離せなくなりました
あまりにも 暑かったので 帰り道の水のある公園でひと休み
誰もいません
足首の深さで流れる川・・理想です
足を滑らせてしまい ずぶ濡れ 涼しくなったでしょ💗
そんなこんなで 遊びながら帰ってきました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます