#YAMAP 新着一覧

五竜山荘→五竜岳山頂☆五竜岳@日本百名山№64
深田久弥さんの日本百名山に立派な五竜岳を見たい人は唐松岳の上から眺めることだとあり、以前に唐松岳頂上山荘の少し下から撮影した写真がこちらです。手前の後立山の縦走路が襟巻をまいたように裾野...

大遠見山→西遠見山→五竜山荘☆五竜岳@日本百名山№64
アルプス平駅から大遠見山まで小休止1回で2:40歩きましたのでだいぶ疲れています。*大遠見...

アルプス平駅→小遠見山→大遠見山☆五竜岳@日本百名山№64
白馬五竜テレキャビンのとおみ駅から見上げても山は雲に厚く覆われて何も見えませんが天気予...

猛暑の後の秋の月☆五竜岳@日本百名山№64
2023年は記録的な猛暑で9月に入っても35℃を超える日が続きました。そんな残暑も彼岸を過ぎて...

久須夜ヶ岳・蘇洞門💦
2023.09.20涼しくなる前に福井・小浜の海を見てきました。その前に、展望台駐車場に近い #...

赤岳山頂→文三郎道→行者小屋→南沢→美濃戸口☆八ヶ岳@日本百名山№63
赤岳山頂から見る富士山は直線距離で75㎞離れていますが思いのほか大きいものでした。雲が出ているほうが趣があっていいと思います。山頂は日当たりがよく気温は25℃まで上がってきました。...

地蔵の頭→赤岳山頂☆八ヶ岳@日本百名山№63
深田久弥さんの日本百名山より*その頂上からの放射線状の展望は、天下一品である。どちらを...

赤岳鉱泉→行者小屋→地蔵の頭☆八ヶ岳@日本百名山№63
花の百名山を読むと本州では白馬岳と八ヶ岳に咲くウルップソウとツクモグサが6月の横岳に咲く...

美濃戸口→北沢→赤岳鉱泉☆八ヶ岳@日本百名山№63
八ヶ岳山荘でトイレを借りて林道を歩き始めると、すぐ御小屋尾根の分岐があり左の美濃戸(北沢...

北八ヶ岳メルヘン街道ドライブ☆八ヶ岳@日本百名山№63
日本アルプスを除く関東甲信において最後まで残った山が八ヶ岳でした。美濃戸まで車で入れば...

槍ヶ岳山荘→飛騨沢→新穂高温泉☆槍ヶ岳@日本百名山№62
ツアー3日目は快晴でした。気温は10℃夜明け前から槍の穂先を目指す人もいて山小屋の前では...