#高畑勲 新着一覧

ジブリ・プロデューサー鈴木敏夫氏による『天才の思考 高畑勲と宮崎駿』ノート
@サラ☆仕事が片付いて、また気儘に読書ができるのは、このうえない至福!積読していたジブリプロデューサー、鈴木敏夫氏の『天才の思考 高畑勲と宮崎駿』を読んだ。 文芸春秋
第34回・福岡県美しいまちづくり建築大賞 ~柳川市民文化会館~
来たる2月2日、福岡県の「第34回 美しいまちづくり建築賞」受賞作品が発表されました。福...

「高畑勲展」福岡市美術館
18日が最終日の「高畑勲展」に何とか間に合いました。私たち年代には馴染みが少ないアニメーションの世界ですが...

高畑勲展 日本のアニメーションに遺したもの
福岡市美術館で行われている高畑勲展にいってきました。今日が最終日……なんとか滑り込んだ感じです。高畑勲さんといえば、...

「高畑勲」展
母は昨日からショートステイ(2泊3日)で不在。主治医の勧めもあり月に一度、施設にお世話に...

高畑勲展、『アルプスの少女ハイジ』 その3
1974年、TVドラマ『アルプスの少女ハイジ』が放映されました。全52話です。50年近く前ですが...

高畑勲展、『太陽の王子 ホルスの大冒険』から始まるもの。 その2
高畑勲展では、長編アニメ映画『太陽の王子 ホルスの大冒険』の制作過程についてとても詳し...

「高畑勲展」に驚愕です。その1
幼年、少年時代を岡山で過ごした高畑勲さんの展覧会が開催されています。サイトはこちらです...

赤毛のアン グリーンゲーブルスへの道
ブルーレイで鑑賞。劇場版で、前に一度見てますが、総集編的かと思ったら、贅沢にも、アンが...

かぐや姫の物語
久しぶりの鑑賞となりました。観るのがなんとなく重くて。成長する過程の中で強烈に感じる性...

ハイジ、マルコ、アンを観終わって気になったこと
そこの生活がよく見えてくる生活感あふれる3つの作品、トイレのシーンはともかく、トイレが出てくることがなかったことが気になった。当時のそれぞれのトイレ、気になる。あ、風呂もか...