#青森県の旅 新着一覧

下北半島最東端 尻屋崎の寒立馬と恐山〜八戸フェリー
まだ春浅き下北半島いつか訪ねてみたいと思っていました尻屋崎の寒立馬凍れる厳冬期に来て見たいと思っていましたが桜の咲き始めるこの季節も新緑がとても淡くていい雰囲気でした

下風呂温泉郷 まるほん旅館
営業部長のでっち女将さんから「丁稚奉公」の丁稚だと教えてもらいました。 女将さんはネコ好きのようでこの丁...

陸奥湾フェリー 津軽半島から下北半島へ 奥津軽の春旅
陸奥湾を進む津軽海峡フェリー 船内に掲示のポスターを撮っておきました &n

三厩(みんまや)港 旅館龍飛
旅は3日目の宿編(龍飛旅館と読みます)です。当初、龍飛崎に立つ孤高の温泉旅館を予約して...

龍飛崎 青函トンネル記念館
龍飛崎に来たならば「青函トンネル記念館」にて「もぐら号」に乗りましよう。旅に出る前に映画「海峡」を見ておくべきでした。何回か見たことはあるのですが トンネル掘りの大手ゼネコン施

八甲田山から龍飛岬へ
弘前城の桜撮影でお腹いっぱいになった一行は、次に山岳エリア「早春の八甲田山」へ向かいま...

弘前城の桜 最終章
弘前城での桜最終章です。車を止めたねぷた会館前のお堀から去りがたし桜の景色を収めました。 ...

弘前城の満開桜 その2
今回の旅は、陸奥の桜を追って弘前城の桜をぜひタカヤンさんご夫妻に見ていただきたいと計画...

弘前城の桜見会 朝一番
ほどなく弘前城のお堀にて3度目の撮影会 早朝の陣を5時過ぎに開始です。 &nb

弘前城跡の夜桜 2025
この日の宿は、岩木山の麓に沸く老舗温泉「中野温泉」でした。夕刻の撮影を終えて一旦に宿に...

ねぶたの家:ワ・ラッセと弘前城址桜並木へ
青森県に来たならばねぶたの家:ワ:ラッセへやってきました。旅の予定では、2日目に組んで...