#電波望遠鏡 新着一覧

2022芒種 矢出川湿原のお花畑
お早うございます、信です。昨日のウォーキング途中で、伊奈町の麦畑で刈り取り作業を見ました。季節は芒種、日本の農作業は一番の繁忙期になるのでしょうか。かの国、ウクライナでは折角収穫した小
中国、世界最大の電波望遠鏡を増設
中国、世界最大電波望遠鏡増設は宇宙戦争への準備!?深田萌絵さん https://youtu.be/VjOdk2oWvHk 中国が電波...

天の川銀河の中心にある超大質量ブラックホールを回る星の動きを“アルマ望遠鏡”で見てみる
電波と赤外線電波望遠鏡が得意なこと。それは、宇宙に存在するガスを見ることです。例えば、...

野辺山の電波望遠鏡
八ヶ岳の旅、2日目は野辺山へ。- 八ヶ岳の旅、2日目は野辺山高原へ。 野辺山周辺で面白そうなもの、ということで、野...

大遠征ミッション7(2020/03/25)
西表島では3泊4日でそれなりに観光ができましたけど、期待していた星空に出会えたのは一晩だ...

国立天文台
CQ.CQ.FUJIFILM XA-3 / FUJINON XF 27mm 1:2.8C.Q.

なぜ、月の裏側は電波望遠鏡の設置に打ってつけなのか? それは初期宇宙の観測に理想的な場所だから。
月は常に同じ面を地球側に向けているので、私たちは月の裏側を見ることが出来ません。2019年...

大質量星形成領域の観測に電波望遠鏡ネットワークを使ってみると、精密な距離と原始星の存在が分かってきた
わし座の大質量星形成領域の年周視差の計測から、この領域までの距離が精密に測定できました...