#閻魔堂 新着一覧

たまに行く赤塚山乗蓮寺の「東京大仏」!凛々しいお顔がたまりません!
≪たまに行く赤塚山乗蓮寺の「東京大仏」!凛々しいお顔がたまりません!≫ 緑に囲まれた東京大仏! 住所:東京都板橋区赤塚5-28-3 地下鉄:赤塚駅及び東武東上線:下赤塚~徒歩約19分

東京都世田谷区奥沢にある「九品仏浄真寺」!第二弾!第一弾も良かったね!
≪東京都世田谷区奥沢にある「九品仏浄真寺」!第二弾!第一弾も良かったね!≫ ...

京都・小野篁が冥土通いした「六道の辻 六道珍皇寺」
今日は、朝から冷たい雨が降っています。2024年11月4日(月)「みなとや幽霊子育飴本舗」で飴...

定期的に行く東京大仏!七福神や閻魔様も見るだけでパワーを貰えそう!ホナ!
≪定期的に行く東京大仏!七福神や閻魔様も見るだけでパワーを貰えそう!ホナ!≫ ...

ローカル線&街歩きのお話(その4)
街歩きのお話 続きです閻魔堂(安永5年(1776年)創健)閻魔様がどこにいるのか分からず、ウ...

江戸六地蔵のひとつ「銅像地蔵菩薩像」!ここも近くに来て時間があれば必ず立る場所です。
≪江戸六地蔵のひとつ「銅像地蔵菩薩像」!ここも近くに来て時間があ...

東京大仏!奈良の大仏、鎌倉の大仏に次いで3番目の大きさ(坐像で青銅製の鋳造大仏という条件)でした!
≪東京大仏!奈良の大仏、鎌倉の大仏に次いで3番目の大きさ(坐像で青銅製の鋳造大仏と...

思いがけない彩り。
続・九品仏浄真寺初冬景●思いがけない年の瀬の彩りに次回からはじっと我慢をして師走の紅葉散...

登別地獄谷&ホテルゆもと登別~登別温泉1泊2日旅行~
湯の国「登別」。豊富な湯量と泉質に恵まれNHK番組「ブラタモリ」でも日本屈指の人気温泉地と...

補陀洛山 志度寺(香川県さぬき市志度1102番地)
訪問日 令和4年5月26日補陀洛山 志度寺四国八十八カ所第86番札所推古天皇33年(626年)の創...

野沢温泉 おぼろ月夜の館
お早うございます、信です。毎朝、鼻炎と涙で大変なことになっています。昨日も良く歩きまし...