和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

定期的に行く東京大仏!七福神や閻魔様も見るだけでパワーを貰えそう!ホナ!

2024年04月27日 | 銅像 仏像 観音
≪定期的に行く東京大仏!七福神や閻魔様も見るだけでパワーを貰えそう!ホナ!≫
         定期的に来る赤塚山 乗蓮寺にやってきました。

         先ずは右側にある閻魔堂を見ましょう!!

                  歯が有りません!怖いよぉ~~
      天国への階段を上がりましょう!
                   山門のには両脇!
           こちらは右に筆!左に絵巻?
            見るからにユニークで楽しそう!なんか福が来そう!!!
                     福寿漢音 
                観音様は黄金で輝いています。
       正面には東京大仏 昭和52年4月11日開眼されました。
      高さ13m 頭だけで3m 重さ32トン ブロンズ(青銅)製!
                      横から見ても凛々しいお顔!!
                   真下から見ましょう””!!
                庭園の横にある池!パワースポット風!!
           本堂でお詣りをパンパンと!👏👏
        七福神が勢揃い!いらっしゃ~いと迎えてくれています!!
             寿老人(じゅろうじん)道教の神仙(神)!!
                 福緑寿

             弁財天 ヒンズー教の女神!!

            毘沙門天 仏教における天部の神!!
              布袋尊  大きな袋を背負ったのが特徴
           恵比寿天 七福神の中では唯一日本由来の神様です。

                 大黒天 仏法の守護神!ヒンズー教の神!!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ほん田系列出身(夏海)者が... | トップ | 昨日、Japandのお二人(宮岸... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

銅像 仏像 観音」カテゴリの最新記事