旧NISA持ち株リストは改ざんされてめちゃくちゃです
昨年3月の記事>上にあげときます今年から新しい NISAが始まって昨年までの 旧NISA分 証券会社の持ち株 リストに入っていますがその取得価格がめっちゃくちゃ💢😠

旧NISAの不当税金徴収システム
以前から 何度もここで書いているけれど 2014年から2023年までのNISAシステム(旧NISA)は5年間...

証券口座乗っ取り被害 4カ月で3千億円超に拡大 金融庁が発表
金融庁は5月8日、インターネット証券口座が第三者に乗っ取られ、不正に株式などが売買される被害が、2025年1月から4月末までの約4カ月間で3,505件に上り、不正取引額が3,00...
おバカな 金融庁の NISA システム
久々に株日記持ってる株の配当が4000円から8400円に上がった!これはとっても喜ばしいのですが...私はこの株を2019年に旧NI...

旧NISA の取得価格変換→IKK イントランス-> 松井証券の回答
昨年3月にアップしようと思っていた記事ですしばらく株価も順調に上がっていたのでほとんど見...

「楽天証券で不正取引多発、勝手に資産売却、中国株購入」事件について
ここ2、3日、メディアで「楽天証券で株式や投資信託など顧客の資産が勝手に売買され、中国企...

「財務省解体」より、「大蔵省解体」ー財政、金融担当大臣を分離せよ
何でも「財務省解体」を唱える人たちがいて、財務省前でデモが行われているという。3月14日...
金融庁は全金融機関の貸金庫を調査せよ
三菱UFJ銀行の貸金庫から行員が盗んでいたことが明らかになり、みずほ銀行、ハナ信用組合など...

金融庁 暗号資産の法律上の見直し検討 株式など金融商品と区別か
金融庁は暗号資産を法律上、株式などと同じ金融商品として位置づけるかどうか検討している。NHKの報道によると、国内では暗号資産に投資する人が増加しており、口座数は1千万を超えている

マネーロンダリング対策 金融庁が全国調査を開始
金融庁は2025年1月から、全国の金融機関を対象にマネーロンダリングや詐欺などの対策強化に関する調査を開始した。この動きは、金融機関の口座が、不正利用される事例が増加していること...

金融庁がトヨタ販社に行政処分へ 加藤金融相「厳正に対処」
加藤勝信金融相は2025年1月21日の閣議後の記者会見で、トヨタ自動車の直営販売会社に対する金融庁の行政処分について言及した。金融庁がトヨタモビリティ東京などに近く行政処分を出す...