24年3月の記事>上にあげときます
追記してます
今年から新しい NISAが始まって
昨年までの 旧NISA分 証券会社の持ち株リストに入っていますが
その取得価格がめっちゃくちゃ💢😠
何しろNISAで購入して5年過ぎたものは 取得価格を勝手に 5年目年末最終日の終値に変えられて特定口座に移されているし
まだnisa期間のものや ロールオーバーしたものは 意味不明に別々に計算して全く違う取得価格が入っていて 何のための損益計算だかわかりゃしない💢
詳細はまた改めて証券会社の問い合わせ回答とともに入れます。
とにかく取得価格を改ざんされているこんな無駄なリスト
実際の損益計算にならないよ⚠️💢😠
NISAで買った証券会社の持ち株の取得価格はでたらめになってるので皆さん注意してくださいね。
特に松井証券はひどい。
(SBIはまだ参考価格として、実際の取得価格を載せています)
実際損しててもNISA終わりに取得価格変更されてるので、特定口座では損しててもプラスに表示されてますので
自分の買った価格をきちんと別に記しておかないと、証券会社の持ち株リストにだまされますよ!
プラスになったと勘違いして売却したら大間違い!
加えて損してるのに儲かったように扱われて、税金20%強払うことになるバカ重ねです。
松井証券がこのシステムを堂々と説明してるけれど こういう状態なんですよ⬇️⬇️

この例だと2段目の損して移管された場合でも同じ値段で売って税金を払うことになってるけど
仮にこの120万円で買った株を100万で売ったとしても
記録上取得価格70万に変えられているので
実際20万も損しているのに30万儲かったにされて6万強の税金を引かれるんですよ⚠️
まさに 取得価格改ざんシステム 税金 搾取 行為です
NISAから特定に移されて、特定口座源泉徴収ありにしてると自動的に損しててもこの税金が引かれる💢⚠️
何も考えずに証券会社のリスト信用して売買してる人がまんまと騙されますのでお気をつけて!!
でたらめな制度は全て新しいNISAでリセットしてしまったかのような呆れた国 日本💢⚠️
日本という国自体が今ブラックです。
けど旧NISAのデタラメシステムはこれで終わりではない!
昨年まで旧だったので、今後5年はまだ続きますし、その後特定や一般に移ってからのデタラメ取得価格状態もその株を売却しない限りずっと続きます。
デタラメな取得価格変更により、損しててもその変更された偽りの取得価格に対して税金を搾取されることになるのです。逆に儲かった人は税が減るという・・
(これに関しては元々NISAは非課税だったので納得できるが..)
こういう間違ったシステムを公的に作って10年も平気でやってた日本の金融庁・・
おかしなシステムに物申さない証券会社ども・・
私は何度もSBIにも松井証券にも苦情入れましたが・・
本来買った株より損している人の取得価格を変える なんて事が間違っている⚠️⚠️NISAで儲かって得している人を非課税にするために取得価格を変えるならまだわかるけれど
損している人の取得価格をあえて変えて、その損失分にまで税金をかけるという ふざけた制度を金融庁 そして他の証券会社も何も言わずに平気で実施してたんです💢⚠️
本来 取得価格なんて自分の取得した時の価格なんだから変更できるものではありません⚠️⚠️
その後の後遺症は今も続いていて、損しているのに間違った税金を余分に徴収されるのは損した被害者の国民です。
私が いくら このブログで物申していても全く分かっていない株投資してる国民も多いようです!
事実 yahoo!ファイナンス掲示板でこの件を書いても同意が少ないので分かってない民が多いと思われる
みんなきちんと 何が正しくて何が間違っているのかよく考えた方がいいですよ⚠️⚠️
国のシステムだから正しいと思ったら大間違いで この国のやり方は間違いだらけです