#重連 新着一覧

重連タキ
最近は無動でぶら下がって重連はあっても次位につく機関車のパンタが上がっている所謂重連はあまり見なくなった同形式だと次位の前パンタは下げて異形式だと全部のパンタが上がるというのも遠い昔の話2...

回顧鉄/EF64重連編(10)
EF64重連が牽く上越線の貨物列車をもう一本。 こちらも同じ日の撮影で、やはり副産物でし...

回顧鉄/EF64重連編(9)
EF64重連が牽く上越線の貨物列車です。 EF58重連の牽くEF上越号を撮りに行った時の副産物...

回顧鉄/EF64重連編(8)
6789レは岡部駅でも短時間停車があったので、前後で二回撮影可能でした。 先ずは曲がりく...

回顧鉄/EF64重連編(7)
6789レが原色重連となったことも有りました。 広島更新色重連よりは確率が少し高かったの...

4年前の今日の一枚
4年前の今日は朋友O氏と二人で上越線にカシオペアを撮影に行ってました。 既に一度ブログ...

回顧鉄/EF64重連編(6)
高崎線の写真が続きます。 エンド不揃いですが、大宮更新色重連6789レです。 この塗色は...

回顧鉄/EF64重連編(5)
もう10年以上前になりましたが、地元をEF64重連が走っていた時期も有りました。 高崎線の...

回顧鉄/EF64重連編(4)
5875レの追っかけ、最後はかなり暗くなり、サイドから流し撮りでした。 1/15秒F2.8(開放...

回顧鉄/EF64重連編(3)
広島更新色重連の5875レを追いかけ、田立駅へ来ました。 下りホーム先端から通過シーンを...

回顧鉄/EF64重連編(2)
広島更新色重連の続きです。 8088レで上った重連ペアは、単機牽引の81レの後に5875レで下...