#遅霜 新着一覧

尾瀬の水芭蕉・リュウキンカ
尾瀬ヶ原に咲くミズバショウです。今年は 遅霜の影響もなく一面に咲いています。一面の水芭蕉は数年ぶりです。リュウキンカも見ごろを迎えました

最後の雪を見届ける
今朝はマイナス1度で強烈な霜が降りました。しかし日が昇るに連れて気温は上昇し17度まで...

今日の天気(春分)
今朝は寒い朝だった。春分なのに−1°C気持ちが春モードになっているのにこの寒さはキツイ車に霜がついている。いつになったら,暖かくなるのかな。&nbs

ジャガイモを、ぽっかぽか〜!
こんばんは。2月ですね、ジャガイモの浴光育芽を始めました。今から、またまた極寒がやって...

尾瀬に咲く水芭蕉とリュウキンカ
尾瀬に咲く水芭蕉です。遅霜の影響で、綺麗な水芭蕉は 木道沿いや林の近くだけです。ここ数年...

雨 コナシ 満開
朝から雨 久しぶりの雨なので植物たちは喜んっでいることだろう。自室窓越しに雨の中、大好...

春のポカポカ陽気の価値
昨日は朝から雨降りで、寒い一日でした。昨年は同時期に雪が降り(*1)、遅霜の害も重なってサ...

遅霜が来た!そら豆よ乗り越えてくれっ!
3月11日の朝7時ごろ、月曜は燃えるゴミを出して帰り、ふと菜園を見ればなんか変!?遅霜だ...

遅霜にやられたキュウリとナスと。
田植えの終った田んぼに映る住宅地 夫農園から見る風景は田植えも終え、線路向こうの住宅が映ってる田んぼとてもきれいな景色で写真に収める。夫農園に蒔い...

尾瀬ヶ原の水芭蕉
今年の尾瀬は雪解けが早く、遅霜の影響が水芭蕉に出ています。霜の影響で、純白の花(苞葉)...

ヤマツツジの風呂山公園で昨年のリベンジを果たそうとしたのだけれど・・・(塙町)
(2023.4.25 ヤマツツジが満開の時を迎えた風呂山公園 大きな画像) 4月25日、満開の時期を逃してしまった昨年のリベ...