#話 新着一覧

5年生 柊野ひがん花祭りへ向けて動いています!!
5年生が柊野区へ地域の方に話を伺いに行きました~!!激暑のため・・・クーラーを入れてくださったり机を並べて待ってくださったりしていたそうです!!私が到着したときには・・・すでに子供たちは質...
話を聞いて
国際協力のお話を聞いてきたのですが、若い世代の方々が人生かけてやってます!と本心から言...

昭和の中頃の話。
昭和の中頃の話。 下小塙町に“ゼンちゃん”という「知恵遅れ(知的障害)」の人がいた。 ゼンちゃんは成人男性で、道でばったり会ったりすると追いか...

講習
いよいよ講習色々あった一年の集大成とにかく多くの人が不安や無関心を持って関わり方もバラ...

馬花 151 ナオト 2年12組
「結婚してください」「できないでしょ、私たちは」 「一緒に抜けよう。普通の家族を築いて...
私立中高一貫校 大学受験 国語が伸びてくる 家庭教師との話 参考用
先日、共通テスト模試がありました。「現国、わかってきたよ」と、話していました。が、今ま...
子どものころ怖かった話 参考用
夏なので、涼しくなるように、今日はちょっと怖い話をします。怖いと涼しくなるのは、ゾッとするからでしょうか?...

春の庭 そろそろ交代
バス停デートのオジサンとは相変わらず週2回くらいの割合でデート。先日なんかいつもと違う...
【move your heart naturally】最後まで話は聞きましょう〜
人の話を遮ってお話をする人がいます。自分が否定されることを極端に恐れているなぁ〜と感じ...
ダラムサラーのインド人
前回、ダラムサラーを訪れる観光客の主流はインド人になったと書きましたが、考えてみれば...
久し振りの投稿です
昨年 スイカ40個 カボチャ30個 米60kgなど 東京の児童施設に 寄付しました今年は 何を...