#葛飾北斎 新着一覧

北斎亭 冷やしうどんと 栗おこわ
夏休みの「信州旅行」善光寺のあとは小布施町に移動小布施は葛飾北斎ゆかりの地で栗の名産地として知られる信州の小京都とりあえずお腹が空いたし暑いので涼しいレストラン「北斎亭」に入るゴマダレで...

父の日のプレゼントに葛飾北斎の凱風快晴がプリントされた扇子
本日はこちら葛飾北斎の凱風快晴がプリントされた扇子のご紹介です。赤富士は縁起の良いと言...

新作・アニメキャラ『リコリス・リコイル』追加【東京都・墨田区】
新作・アニメキャラ『リコリス・リコイル』追加マップだと錦糸公園の中に見えますが、対面の...

■【きょうの人】 0418 葛飾 北斎 没 江戸時代後期の浮世絵師
【きょうの人】 0418 葛飾 北斎 没 江戸時代後期の浮世絵師 独善的な判断で、気になる人を選んでご紹介しています。 そこに歴史や思想、人物、生き方などを感じ取って、日々の生

八犬伝
封切られた時に映画館へ観に行きたいと思ったが、すでに無料でAmazonprimeで観ることができた...

葛飾北斎と私 『富嶽三十六景』 17
17 「甲州三嶌越」(こうしゅうみしまごえ)本作品は山梨県富士吉田市から静岡県御殿場市を...

葛飾北斎と私 『富嶽三十六景』 16
16 「遠江山中」(とおとうみさんちゅう)本作品は静岡県西部地方を指す遠江の名を冠してい...

銀座 東京風月堂①
銀座銘菓手土産を買いに銀座をブラブラ。そうだ、相手の方はあのお菓子が大好き❤だったはず。今回のお買い...

葛飾北斎と私 『富嶽三十六景』 15
15 「信州諏訪湖」(しんしゅうすわこ)諏訪湖は長野県岡谷市、諏訪市、諏訪郡下諏訪町にま...

葛飾北斎と私 『富嶽三十六景』 14
14 「甲州石班澤」(こうしゅうかじかざわ)図は甲府盆地を潤す釜無川と笛吹川が合流して富...

葛飾北斎と私 『富嶽三十六景』 13
13 「常州牛堀」(じょうしゅううしぼり)「牛堀」は、霞ヶ浦の南東端から流出する常陸利根...