#草月流 新着一覧

2024冬のおはな
本日の花材はギンコウバイ・ケイトウ・ピンポンマム・スプレーマム。花器は陶器花器。ギンコウバイに変化をつけるしかないのよ。最近のおはなやさんの花材はヒドイ!と、専らのウワサです。

ちょっとお出かけ(第32回名古屋いけばな芸術展)
10月24日前期の最終日に行きました。出品の要請があったもののお断りしてしまい申し訳なく思...

2024秋のおはな
本日の花材はギンコウバイ・ドナセラ・ケイトウ・ハイビスカス。花器は陶器花器。先生に「この花...

篠窪(しのくぼ)の隣町 草月流 佐久山様が「小菊」を生ける (2024/11/05)
こんばんは篠窪の隣町 秦野市の渋沢駅にある秦野市所の出張所にお花コーナーがあります。...

「草月流いけばな展」/日本橋高島屋
【2024/10/24撮影】いつもお世話になっている古家賀苑先生のご招待で鑑賞させてもらいました...

ちょっとお出かけ(第58回いけばな展)
先月名古屋で開催されたいけばな展に行きました。主催は【いけばなインターナショナル名古屋...

2024秋のおはな
本日の花材はケイトウ(3色)・リンドウ・フジバカマ・スカビオサ。花器は陶器花器半月板(2色)。 混ぜ挿し...

篠窪(しのくぼ)の隣町 草月流 佐久山様が秋を知らせる「リンドウ」を生ける (2024/10/08)
こんばんは篠窪の隣町 秦野市の渋沢駅にある秦野市所の出張所にお花コーナーがあります。...

2024秋のおはな
本日の花材はリンドウ(2色)・パンパス。花器は陶器花器。お花屋さんが「花材が手に入らない」とむか...

篠窪(しのくぼ)の隣町 草月流 佐久山様が「きささげ」を生ける (2024/09/10)
こんばんは篠窪の隣町 秦野市の渋沢駅にある秦野市所の出張所にお花コーナーがあります。...

2024夏のおはな
本日の花材はキイチゴ・ケイトウ・スプレーマム。花器はガラス花器。キイチゴの葉を先だけ残し...