#自宅のきもの教室 新着一覧

女袴の自装と留袖の他装
朝は、確定申告の書類を税理士さんに提出(#^.^#)修正がなければ嬉しいです午後2時からは、マンツーマンコース(3時間)のTさんが来られました。ご自宅から袴用にお着物を短く着て来られました(#^.^#

昨日の個人レッスンと本日の木青会館のレッスン
昨日は、午後から自宅で習いたいことだけ学べるコース(マンツーマン)で全くの初心者さんに...

本日の自宅きもの教室は、出前きつけの着付師テスト練習中です。
出前きつけの着付師テスト,のカテゴリーを見ると記事は4回18年6月からテストは行っていません...

昔の短い帯は、やはり簡単帯結びでないと出ません(-_-;)
昨日よりはほんの少し、寒さが増しでしたがやっぱり雪がチラホラ降っていました本日の木青会...

自装コースの月2回の生徒さんが新しく入ってこられました
今月末にはもう一人、習いたいことだけ学べるマンツーマンコースも開催するので忙しくなりそ...

水曜日の自宅きもの教室の初稽古
朝10時から美原区役所で選挙管理委員会があり出かけました今年初の委員会だったので着物はシ...

自宅のきもの教室は成人式の振袖の帯結び
夜の自宅きもの教室はAさんがお休みで今年最後のご挨拶に来られました。坂本さんと一宮さんが...

補正と長襦袢の他装
今日は我が家の自宅きもの教室でした。最近ずっと着物で来られていたSさんが珍しくお洋服で来...

お孫さんの3歳のお参りの着付と今日から他装の練習開始
本日お稽古に来られたSさん先週、写真を見せてもらうのを忘れたのですが本番のお参りにはとて...

名古屋帯と二重太鼓の練習
お孫さんの七五三を無事に終わられたSさん練習の成果の写真を見せてもらうのを忘れました(-_-...

今朝は娘が7歳の着付けを習いに、夜は自宅のきもの教室でした
やっと11日に七五三に行くと決めた娘が朝から7歳の着付を習いにやってきました。昨年、菜々花...