#自宅のきもの教室 新着一覧

留袖の他装 2人着付の練習
今夜は自宅のきもの教室でした振替で金曜日のIさんが来られ、お二人だったのでIさんには、助手の勉強をしていただきましたお手持ちの枕が少し薄目だったので厚目の枕を使って頂くと格調高い帯結びにな...

京都で見て良いなと思った浴衣の帯結びを再現
午前中、しばらくお休みされていたスタッフYさんがお稽古に来られました。4年間の間に、より...

令和5年6月21日出張着付けは和泉市、喪服の着付け2名でした。 担当は(坂本・一宮)
本日は和泉市の北部コミュニティセンターで喪服の着付けが2名ありました8時に坂本と一宮が9時...

コロナ依頼4年ぶりのお稽古を再開されたSさんが、着物姿で来られました(#^.^#)
今日からKSさんとYSさんのお二人で水曜日の教室が始まりました(#^.^#)お二人ともお久しぶりな...

火曜日の夜のお稽古は、留袖の他装と自装&振袖の着付け
今日は雨が降ってゴンの散歩に行けなかったので本日練習する留袖を着てみました(#^.^#)Aさん...

火曜日夜の教室は、留袖の自装と他装の練習でした
昨日の火曜日夜は、今月第一回目でしたお二人とも先日購入された留袖と帯を持ってこられて練習されました。写真を撮り忘れ(;...

自宅きもの教室は、留袖の他装の練習
3週間ぶりの火曜日の夜の自宅きもの教室は、ボディで留袖の他装の練習をしました。本当は、着...

緊急事態宣言が解け、金曜日の教室は久しぶりに3人揃いました。
今日は自宅のきもの教室でした(*'▽')6カ月ぶりにSさんが来て下さいました。緊急事態宣言が解除され元気なお姿を見せて下さりTさん、Iさん、Tさんと久し...

留袖の他装の練習
夜は自宅のきもの教室でした。AさんとIさんが来られています。今日は、少し涼しくなったから...

留袖に帯が短い時にする「小鼓結び」をしてもらいました。
金曜日の午後は自宅のきもの教室でした。TさんとHさんが来られ最近、ボディに練習されていま...

出張着付に行った時の帯結びの注意点
木曜日の木青会館のきもの教室は、喪服の出張着付けが入って嶋岡先生とスタッフの坂本さんが...