#秋の渡り 新着一覧

まるで八つ墓村のよう。
YouTube更新!秋の渡りでオオバンたちも続々と帰ってきてます。春ごろまで大路池で過ごすオオバンたちは、水草を食べて過ごすのだが、その姿がまた面白いんです。頭を突っ込んで、まるで八つ墓村のよう...

ある意味バードアイランドの光景?!
カルガモ、都道で居座る。飛べないのかなと心配したが、グワッグワッ言いながら飛んでいきま...

葦原も冬鳥が増えてきました。
【来館時のお願い】名古屋市野鳥観察館は、新型コロナウイルス感染拡大防止の対策をして開館しています。来館時には、マスクの着用等のご協力をお願いします。...

ホウロクシギ Numenius madagascariensis :日本最大級のシギ
2022年10月30日(日)ホウロクシギ Numenius madagascariensis 20221021 体長60c...

秋の渡りが始まっています。
秋の渡りが始まり、大路池にはオオバンが飛来し始めました。警戒心の強いバンものんびりと湖...

ハジロカイツブリ
ひと月前に姿を見せていたハジロカイツブリ。 ★ ハジロカイツブリ ★ 例...

22種類のシギ・チドリが観察できました。
【来館時のお願い】名古屋市野鳥観察館は、新型コロナウイルス感染拡大防止の対策をして開館しています。来館時には、マスクの着用等のご協力をお願いします。...

藤前干潟クリーン大作戦、ありがとうございました。
【来館時のお願い】名古屋市野鳥観察館は、新型コロナウイルス感染拡大防止の対策をして開館しています。来館時には、マスクの着用等のご協力をお願いします。...

明日は「2022年秋の藤前干潟クリーン大作戦」が開催されます。
【来館時のお願い】名古屋市野鳥観察館は、新型コロナウイルス感染拡大防止の対策をして開館しています。来館時には、マスクの着用等のご協力をお願いします。...

シギ・チドリの渡り終盤、みんな冬の姿に
【来館時のお願い】名古屋市野鳥観察館は、新型コロナウイルス感染拡大防止の対策をして開館しています。来館時には、マスクの着用等のご協力をお願いします。...

ツツドリ
橋の下近くの木に毛虫をくわえた鳥を見つけて近づいたらツツドリでした。 トビの親分に従うカラス。