#登録有形文化財 新着一覧

吉亭【山形県米沢市】
吉亭は、江戸時代末期に「津の国屋吉貞」の屋号で、絹織物織元を営んでいました。現在は、米沢牛・山懐料理を味わうことのできるお店として営業されています。建物は、大正8年に建てられたもので、国...

永餅屋老舗 @三重県桑名市
三重県桑名市内散策の土産に買って帰ったのは嫁の好物「安永餅」。以前は駅の南にあった「柏...

小坂鉄道レールパーク【秋田県小坂町】
『小坂鉄道レールパーク』は、平成21年(2009年)に廃線となった、小坂製錬小坂線(通称...

天使館(旧聖園マリア園)【秋田県小坂町】
「天使館(旧聖園マリア園)」は、昭和7年(1932年)に小坂鉱山の協力を得た「聖心愛子会...

坂戸橋
ブログを始めた15年前からずっと写真に収めたかった中川村の橋、 坂戸橋(さかどばし)は、...

何年かぶりに地蔵原堰堤に行ってみたら...!?(2020.2.9)#2
冷え込みが続けば...さすがに全体が凍るとは思わないけれど、氷瀑のように?-冷え込みが続け...

何年かぶりに地蔵原堰堤に行ってみたら...!?(2020.2.9)#1 先ずは水林自然林のツララを撮ってから
水林自然林より荒川右岸堤防、そして昔の土湯街道を歩いて地蔵原堰堤へ-できれば真っ白な雪景...

第4回「文活」・心光寺〜街歩き(2020.01.25)
心光寺・山門(登録有形文化財)ご案内役は、大阪歴史博物館学芸員 阿部文和さん。ぞろぞろと、20名ほどを引き連れて、この西寺町...

旧引田郵便局局舎
JR高徳線引田駅から歩いて10分登録有形文化財に指定されている旧引田(ひけた)郵便局局舎 香...

飛騨民俗村・山岳資料館
松倉山から下りて時間があったので、山岳資料館へ立ち寄る。ここは旧高山測候所。明治36年(1...

天窓に陽光が~海のギャラリー
ぶらり散歩の途中での風景16:00過ぎに海のギャラリー前を通過した時、陽光が天窓から射し込ん...