#登記 新着一覧
持分更正登記
よくあるのは、AからBCへ持分2分の1ずつの所有権移転登記がなされたが、実際はB4分の3、C4分の1だったというケース。所有者Aから、Bへ持分2分の1の所有権一部移転登記がなされたが、実際移転すべ
床面積錯誤にすべきなのか??
前略:酒田より発信建物減築工事により床面積変更の登記。。減築箇所は問題ないのだが・・既...
業務ソフト(権)について③
町田・相模原の司法書士・行政書士の宮下です。司法書士の業務ソフト「権」について久しぶり...
夜の部
町田・相模原の司法書士・行政書士の宮下です。無知ゆえに恐怖を感じることも、感じないこと...
新手の記憶障害
町田・相模原の司法書士・行政書士の宮下です。頼んでもいない商品や断った商品が届き、高額...
理想郷
町田・相模原の司法書士・行政書士の宮下です。司法書士になる前はここまでとは思っていなか...
司法書士の司法書士による司法書士のためのキャッチフレーズ
町田・相模原の司法書士・行政書士の宮下です。司法書士制度150周年記念事業の一環として...
ぐうの音も出ない
町田・相模原の司法書士・行政書士の宮下です。コロナの影響でしょうか。各研修がWEBで受けら...

動産・債権譲渡登記の手続において,法人の登記事項証明書の 添付省略が可能になりました(R3.6.1から)
動産・債権譲渡登記の手続において,法人の登記事項証明書の 添付省略が可能になりました(R3...

登記 -動産譲渡登記- 法人の登記事項証明書の添付省略と申請人プログラムV7.0.4公開
登記 -動産譲渡登記-お知らせが2件1)申請人プログラムVer.7.04の公開のお知らせ(令和3年...
嫌いだわ~
町田・相模原の司法書士・行政書士の宮下です。またこの話題を取り上げなければいけない。前もブログに書きました。...