#現の証拠 新着一覧

青葉山荘の小さな花たち(その二)〜亜米利加風露
*Click on the photo to see it in larger size. 亜米利加風露(アメリカフウロ。フウロソウ科フウロソウ属。北米原産の帰化植物)。日本では1932年に京都市

神輿草見てはゆきたくなる屋台
結構近くにみられる現の証拠、花が終わると実が面白い。つい神輿を想い出し、街中にならぶ...

アマドコロの実とゲンノショウコの花(板橋区立赤塚植物園 2024.10.27撮影)
赤塚植物園の万葉薬用園です。秋が深まってきて、木によっては葉が落ち始めています。ツワブ...

ヒヨドリジョウゴとゲンノショウコ(板橋区立赤塚植物園 2024.10.13撮影)
赤塚植物園の万葉薬用園です。ヒヨドリジョウゴ(鵯上戸)の花が咲きました。足元でひっそり...

富永寒四郎/零余子ころぐ悲喜ことごとく尽きし掌に
零余子(むかご・ぬかご・いもこ)↑コスモス↓ゲンノショウコ(現の証拠)↓↓  

森林公園を楽しむ㉑ 野草の観察
野の風に現の証拠のうるはしく 笑子ののかぜにげんのしょうこのうるわしく【ゲンノショウ...

ゲンノショウコ〜現の証拠
漢方薬としての名前は私でも知っていましたゲンノショウコ。。。白いゲンノショウコそして花...

ゲンノショウコ、イヌヌマトラノオの花とカマキリ、ハナグモ(板橋区立赤塚植物園 2024.6.22撮影)
引き続き、赤塚植物園の万葉薬用園です。ゲンノショウコ(現の証拠)の開花が進みました。そ...

ゲンノショウコと遅れて咲いたヒガンバナ(赤塚植物園 2023.10.14撮影)
引き続き、赤塚植物園の万葉薬用園です。入口から直ぐの所にゲンノショウコ(現の証拠)の花...

イヌヌマトラノオとゲンノショウコ(赤塚植物園 2023.6.17撮影)
引き続き、赤塚植物園の万葉薬用園です。菖蒲田でイヌヌマトラノオ(犬沼虎の尾)が咲きまし...

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ゲンノショウコ(現の証拠)
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ゲンノショウコ(現の証拠)和名 : ゲンノショウコ(現の証...