#欧陽詢 新着一覧

7/17 書道の教科書2つ さあ教科書って取っておくべきか…
敢えて誰のとは言わなくてもいつも見ていただいている方はわかってしまうので、ウチにあった教科書、今日はそうしておきます。教科書って取っておくべきモノなのでしょうか、という問題提起でもありま...

7月2日(水)ランチはギャラリーカフェSAKURAで
朝食。卵も果物もきれた。グラジオラスが咲いた。ありがとうランチは美章園街道にあるギャラ...
≪石川九楊『中国書史』を読んで その7≫
≪石川九楊『中国書史』を読んで その7≫(2023年3月12日投稿)【はじめに】今回も、引き続き...
≪石川九楊『中国書史』を読んで その6≫
≪石川九楊『中国書史』を読んで その6≫(2023年3月5日投稿)【はじめに】 今回も、引き続き...
≪石川九楊『中国書史』を読んで その2≫
≪石川九楊『中国書史』を読んで その2≫(2023年2月5日投稿)【はじめに】 今回も、引き続き...

3月15日(火)2月の書道の作品
今日はコールセンターのシフトが入っていた。早起きしていつもの電車に乗って、8:45から働い...

コリコリ夫の硯とわたしの絵手紙セット
↑ノルディックウォーキング20000歩。梅満開。コリコリ夫、手軽な書道セットと筆を新しく購入し、欧陽詢の書の手本も購入、毎日、用紙一枚に臨書を楽しんでいます。「いやあ、この歳になっ...
≪書道の歴史概観 その5≫
≪書道の歴史概観 その5≫(2021年2月13日投稿) 【石川九楊『中国書史』はこちらから】中国...
≪書道の歴史概観 その4≫
≪書道の歴史概観 その4≫(2021年2月13日投稿) 【石川九楊『中国書史』はこちらから】中国...
≪書道の歴史概観 その2≫
≪書道の歴史概観 その2≫(2021年2月13日投稿) 【石川九楊『中国書史』はこちらから】中国...
動画で書道を学びましょう…皇甫誕碑(太原之甲)
皇甫誕碑(太原之甲)