#平安装束 新着一覧

蔵出し写真(^^;
はぁ~ 終わってしまった・・・って、何かと言いますと大河ドラマ【光る君へ】です私には珍しく、一度も欠かさずに毎週楽しみに視続けた作品でした『戦国』と『幕末』には食傷気味だったし、古代~

平安装束着用体験(みやじま紅葉の賀様からの賞品)
皆様こんにちは☺️広島観光親善大使の神田彩花です🦔先日、荘原さん🐶、三分一さん🦢、そして...

春日大社春日祭
3/13、奈良市春日大社で春日祭が行われました。 平安時代に始まり、葵祭と石清水祭と共に...

葵祭 4年ぶり
5/16、京都三大祭りの葵祭、路頭の儀を見に行きました。 コロナもあって、私は4年ぶり。...

京都 城南宮「曲水の宴」4/29_京都で最も人気 平安情緒の歌会
京都の代表的な春の風物詩である曲水の宴(きょくすいのうたげ)が、城南宮(じょうなんぐう)でまもなく4月29日に行われます。平安装束の歌人が庭の水辺で歌を詠んでいく光景は究極の非日常...

伯耆地方の「道祖神」 in 鳥取県大山町
「国信神社」に祀られていた「双体道祖神」は四体。この画像で見ると実際には十体近くあった...
- 前へ
- 1
- 次へ