#小辺路 新着一覧

熊野古道 小辺路 踏破
高野山から果無峠を越えて熊野本宮大社への道。熊野古道、小辺路。70キロメートルを踏破した。江戸時代には多くの人々が熊野に詣で、蟻の熊野詣と称されたという。熊野古道には、紀伊路、伊勢路、大峯...

2024年7月7日(日) グリーンシーズンの快晴は初めて。伯母子岳遊歩道を歩く!
■メイン写真遠くまでクリアに晴れた伯母子岳。嬉しい!!■今回のコース伯母子岳遊歩道入口→口千丈山...

十津川村 2・果無集落
谷瀬の吊り橋からさらに168号線を南下して、十津川温泉に着きました。この辺りに、柳本吊り橋...

龍神・川湯・十津川温泉 路線バス一人旅⑦
熊野本宮大社前から奈良交通バスで11:20→11:59十津川村のホテル昴まで。あ、バスに日本一長...

夏虫山
2024年3月10日(日)YAMAPにリンク この日の一座目は野迫川村の夏虫山に登る。宿で朝食を食べ...
![2024年2月18日(日) [小辺路]伯母子岳・大股ルートは、ほとんど雪なし。小雨の中を歩く!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/70/00/32ccb6f4ca4dc23c9c84dc954dd9c1ac.jpg)
2024年2月18日(日) [小辺路]伯母子岳・大股ルートは、ほとんど雪なし。小雨の中を歩く!
■メイン写真萱小屋跡。下山時に貴重なお話が聞けた■今回のコース大股登山口→萱小屋跡→檜峠→伯...

熊野古道 小辺路(果無峠登山口〜本宮大社)
3泊4日で小辺路踏破を計画(幕営装備)したが日程と天候が中々マッチしない。そこで、この小辺路でも気になっている果無峠超えのみで歩く事にした。また、日帰...

熊野古道小辺路を歩く Ⅱ
.昨日の続きです場所は 奈良県吉野郡十津川村〔 2021年10月18日 〕石畳の古道をさらに上...

十津川村・小辺路を歩くⅡ
世界遺産「熊野参詣道小辺路」は高野山から野迫川村の水ヶ峰、大股、伯母子峠、十津川村三浦...

熊野古道小辺路を歩く Ⅰ
.〔 2021年10月18日 〕 熊野参詣道小辺路は、真言密教の総本山・高野山と熊野本宮とい...

十津川村・小辺路を歩く
今日は田中陽希さんが歩かれた道・小辺路を私は少しだけ歩いて来ました。高野山と熊野三山を...