#天文学 新着一覧
【受贈】 國學院大學博物館編『春の特別列品 土御門家がみた宇宙(そら)―江戸時代の天文観測―』(2023年4月)
学会委員の仕事でもお世話になっている岩橋清美先生より、標記の展示パンフレット(A4判全7頁)を1冊、私にも贈ってくださりました。ありがとうございます。企画展は、標記の博物館で令和5年(2023...

気になるニュース3。〜世界最大のクレーター〜
世界最大のクレーター世界最大のクレーター、豪州の地下深くに存在か | Forbes JAPAN 公式サ...

気になるニュース3。〜アヴィ・ローブ教授「異常な金属球」は「UFOの一部」と主張〜
ハーバード大アヴィ・ローブ教授海中から「異常な金属球」が発見されハーバード大の研究者は...

観測史上最大の宇宙爆発、3年前に突然起こり今なお続く
(AI生成画像/Adobe Firefy) サウサンプトン大学の天文学者らが、これまで人類が観測してきた中で最大規模の宇宙爆発を発見した。しかも、3年間にわたって、恐ろ...

天文学者も驚愕!銀河系の「いて・りゅうこつ腕」に断層
「いて・りゅうこつ腕」と呼ばれる渦巻き状の腕の中にある多数の星形成領域には驚いたことに断層があった(NASA)...
【短歌】本屋
天文学興味が湧いて図書めぐりタイトルだけで宇宙旅行
宇宙最古の星はビッグバン以前から存在していた?謎の恒星、奇跡の星を解説
宇宙最古の星はビッグバン以前から存在していた?謎の恒星、奇跡の星を解説〔TWEET〕

占ってみた 太陽系第9惑星は発見できるか
こんにちは南仙台の父(hrperficio)です。今回は存在の噂はあるものの、未だ発見には至って...
131億年前の銀河で吹き荒れる大規模な銀河風
AUTHOR: kyojitsurekishi TITLE: 131億年前の銀河で吹き荒れる大規模な銀河風 国立天文台が観...

衝突に向かう3つの銀河。近い!近い!って、5万光年ですか、笑
「衝突に向かう3つの銀河」・すでに5万光年以下の距離に近づいているハッブル宇宙望遠鏡が「...

宇宙のロマンに浸って遊ぼう!
画像はいずれもStar Walk 2 のホームページから Star Walk 2 このブログにも何度も登場しましたが、とても楽しいアプリです。米国バ...